top of page
検索

中央図書館乳幼児向けおはなし会 2015年9月

  • mslib2014
  • 2015年9月23日
  • 読了時間: 3分

 9月20日(日)は、中央図書館乳幼児向けおはなし会でした。

 シルバーウィーク2日目、快晴の日、赤ちゃんから5歳児とパパとママたちが参加してくれました。

 小さい子どもたちが多かったので、日本の昔話の「おはなし」を準備していたのですが、きゅうきょ紙芝居「ばけばけどーん」に変更。狐のコンちゃんが、いろんな食べ物に化けるのですが、うまくいきません。お友だちも一緒に「ばけばけどーん」。うまくいったでしょうか? 最後は、お母さんが本物のバナナを持って来て、皆なで美味しく食べました。

 大型絵本 「どうぞのいす」 は、うさぎが作った「どうぞのいす」。いろんな動物がやって来て、椅子にいろんな美味しい物を変わり番こに置いていきました。最後に残ったものは?大きな絵本なので、ページをめくる度に登場する動物たちに、子どもたちは、声をあげて動物をあてっこして楽しみました。 

 わらべ歌&指人形 「小山のこうさぎ」は、指人形の「うさぎ」が、「♪こんこん小山の小ウサギは、なぜにお耳が長うござる~」と歌いました。

 季節の歌 「うさぎ」は、歌いながら 表には、「お月さま」、裏側には「うさぎ」を描いた角盤に両端に輪ゴムを付けて、くるくる回してから引っ張ると、あら、不思議!!!!両面の絵が重なって、「お月さまの中にうさぎ」が浮かんで来ました。子どもたち、大喜びでした。

 絵本 「パパ、お月さまとって!」 は、仕掛け絵本。モニカのパパは、お月さまを取りに、長い長いはしごで、お月さまへ登って行きました。大きな大きなお月さまは、大き過ぎて~。 大き過ぎたお月さまは、どうなったでしょうか?モニカはお月さまに会えるでしょうか?ページをめくる度に、子どもたちの真剣な目に圧倒されました。

 9月27日(日)は、中秋の名月。子どもたち、お空を見上げてくれるでしょうか?

 手遊び 「モグモグ」は、いろんな食べ物を、手遊びで作って「モグモグ」と食べます。「ピーマン」は、好きですか?大好き!と答えてくれた男の子、おはなし会が終わったら、ママが本当は好きじゃないのに、って。手遊びが楽しくて、「ピーマン」も大好きになってしまったのですね。

 「おはなし会」の終わりに、Oさんが作ってくれた「紙トンボ」?のプレゼントがありました。

竹トンボならぬ、紙で作った筒の上に2枚の羽がついた紙トンボです。空に向かっ高く飛ばすと、くるくるくるくると落ちて来ます。皆なで、楽しんでくださいね。

☆プログラム☆

♪ 手遊び 「ろうそく、ぱっ~」                

  紙芝居 「ばけばけどーん」

        同名紙芝居 谷地元雄一脚本 夏目尚吾絵 童心社

♪ わらべ歌&指人形 「小山のこうさぎ」(佐賀のわらべ歌)

         「おはなしのろうそく 7」 東京子ども図書館

大型絵本 「どうぞのいす」                

        同名絵本 香山美子作 柿本幸造絵 チャイルド本社

♪ 季節の歌 「うさぎ」 日本古謡                 

  絵本 「パパ、お月さまとって!」             

         同名絵本 エリック=カールさく もりひさしやく 偕成社

♪ 手遊び 「モグモグ」                 

♪ 手遊び 「ろうそく、ふっ~」  

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page