top of page
検索

中央図書館乳幼児向けおはなし会 2016年2月

  • mslib2014
  • 2016年2月22日
  • 読了時間: 2分

 2016年年2月21日(日)は、世田谷区立中央図書館乳幼児向けおはなし会でした。

11時ピッタリからのスタート予定ですが、15分前には、「おはなしの部屋」がいっぱいになるほど、大勢の親子が集まって来ていました。そんな中、幼稚園児の男の子と3歳児の女の子が、カーテンに包まって遊び始めました。ではでは、「グーチョキパー」の出番です。今日のお友だちは、積極的。自分たちで「右手は?グー」「左手は?チョキetc.を言ってくれ、いろいろな物を作って行きました。「じゃ~、これで最後にするよ。」には、「右手はグー」で、「左手は一(イチ)」で、答えは、「六(ロク)」となりました。

 そして、おはなし会の始まり、、始まり~となりました。

 おはなし「にんじんさんがあかいわけ」は、大勢の子どもたちにも関わらず、し~んとして聞き入りました。

 絵本 「まあちゃんのながいかみ」 は、次はどうなるのかしら?と、子どもたちが、どんどん前に進んで来て見入りました。絵本 「はなをくんくん」 は、雪の中、静かに春を待つ動物たちが、待ちに待った春に見つけたのは?、何でしょう?のはずが、同じ絵本を借りて来ていたカーテン男児が、自分の本のページを開いて、先に種明かしをしてしまいました。得意満面の彼のお顔!!!! 他の子たちも、ニコニコしていましたので、一安心。

 大型絵本 「でんしゃにのって」は、女の子が「ここだ」駅まで電車でお出掛け。次の駅は?「くまだ」、「わにだ」、「へびだ」、「うさぎだ」、そこから乗って来る動物たちに大興奮でした。そして、「ここだ」駅に着きましたが、みんな眠ってしまったので、ハラハラしました。無事に降りた女の子は、切符を落としてしまって~。でも、その切符もちゃんと女の子に渡り、お迎えのおばあちゃんに会うことが出来ました。電車は、発車しますが、駅名表示板の次の駅「おばけだ」を発見して、みんなは、またまた大興奮でした。

 大興奮の「おはなし会」は、 ♪手遊び「ろうそく、ふっ~」 でろうそくを消して静かにお終いになりました。

☆プログラム☆

♪手遊び「ろうそく、ふっ~」              

♪手遊び「たまごをポーン」              

 おはなし「にんじんさんがあかいわけ」-日本の昔話-     

       同名絵本 松谷みよ子文 ひらやまえいぞう絵 童心社

♪手遊び「いちじく、にんじん~、ほい」         

 絵本 「まあちゃんのながいかみ」              

        同名絵本 たかどのほうこさく 福音館書店

♪童謡 「春よ来い」       

    相馬御風作詞 弘田龍太郎作曲

 絵本 「はなをくんくん」                   

       同名絵本 ルース・クラウス文 マーク・サイモント絵 木島始訳 福音館書店                        

 大型絵本 「でんしゃにのって」

        とよたかずひこ作 アリス館  

♪手遊び「ろうそく、ふっ~」             

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page