top of page
検索

中央図書館乳幼児向けおはなし会 2018年2月

  • mslib2014
  • 2018年2月19日
  • 読了時間: 3分

 2018年2月18日(日)は、世田谷区立中央図書館乳幼児向けおはなし会でした。

 寒さも少し緩んで、お天気も快晴でしたので、可愛いお子さま方20名とパパやママたち10名が参加してくださいました。     

 おはなし会が始まる前からぞくぞくと入ってくれたので、ちょっと前から「グーチョキパーで何作ろう?」を始めました。   みんな一生懸命考えてくれて、一気に和やかムードになりました。

 最初の「ろうそくぱっ~」では、「知ってる知ってる!最後にこのろうそく消すんだよ!」と教えてくれた子もいました。

 「たまごをポ~ン」ではやはりなまたまごが出てこなくて、「たまごかけごはんでいいんじゃない?」という意見もありました!

 おはなし『さるのしりはなぜあかい?』は一体この先どうなるのか、真剣に集中して聞いてくれました。

 手遊び「いちじく、にんじん~、ほい」は何を食べたかわからなくなって、我々スタッフの方が間違えましたが、子供たちはしっかり覚えてきっちりやってくれました!

 絵本『はなをくんくん』ではきれいな絵に見入ってその世界に浸ってくれました。

 そろそろ春の訪れが待ち遠しい季節になってきましたので皆で『春よ来い』を歌いました。

 大型絵本『でんしゃでいこう』は、トンネルを通るたびにいろんな景色が楽しめ、最後まで行ってから、また同じルートを辿って戻ってくる絵本。帰り、「次は野原!」「次はお猿さんがいたところ!」とちゃんと覚えていてくれた子もいました。

 手遊び「ごんべさんのあかちゃん」は、早くやったりゆっくりやったり、みんな上手にできていました!

 大型絵本『おべんとうバス』はみんなよく知ってる大人気の絵本。最後は、みんな絵本から自分の好きなものを取って食べて満足してくれました!

 「ろうそくふっ~」ではみんなよく分かってて元気に消してくれました!みんな最後まで集中して聞いてくれました!

 おみやげは、折り紙で作った「吹きゴマ」です。両手で角を押さえて息を吹きかけて回すのですが、難しいのに一生懸命やって、くるくる上手に回せるようになった子もいました!

「次回も絶対に来るね!」と約束してくれた子もいました。是非、お待ちしていますね!

☆プログラム☆

♪手遊び  「ろうそく、ぱっ~」

♪手遊び  「たまごをポ~ン」

 おはなし『さるのしりはなぜあかい?』 

          「子どもに聞かせるどうぶつの話」 清水たみ子著 実業之日本社

♪手遊び「いちじく、にんじん~、ほい」

 絵本 『はなをくんくん』

           ルース・クラウス文 きじまはじめ訳 マーク・サイモント絵福音館書店

♪童謡 「春よ来い」 相馬御風 作詞  弘田龍太郎 作曲

 大型絵本『でんしゃでいこう』 

           間瀬なおかた作・絵 ひさかたチャイルド

♪手遊び「ごんべさんのあかちゃん」 アメリカ民謡 リパブリック讃歌

 大型絵本『おべんとうバス』 作・絵 真珠まりこ チャイルド本社

♪手遊び「ろうそく、ふっ~」

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page