九品仏生活実習所おはなし会 2018年6月
- mslib2014
- 2018年6月15日
- 読了時間: 2分
2018年6月14日(木)は、九品仏生活実習所おはなし会でした。2月に続いて2回目になります、木曜クラブの時間にお招きいただきました。
私たちが会場に入ると、利用者さんと職員を合わせて20数名の方々が、落ち着いた雰囲気のなか拍手で迎えてくださいました。クラブの時間が定着したとのことで、訪問する人たちに慣れていらしたのでしょうか。
前回の内容を踏襲して、大きな変更がないプログラムを組んで行きました。たまごの会の定番♪手遊び「たまごをポーン」の卵料理の問いかけに、積極的に声を上げてくれましたし、「お口の体操」ではよく声がでていました。初見の大型絵本『ピョーン』では、かえる、ねこ、いぬ等々、動物が跳びあがったときのお腹が可愛いと喜んで下さって、思いがけない反応を頂きました。
今回は、会員が練習していますオカリナの伴奏で、「かえるの合唱」、「うさぎとかめ」を楽しんでいただきましたし、「かえるの合唱」では会場を2班に分けて、輪唱も出来ました。また、最後の「幸せなら手をたたこう」では、皆さんが楽器を手にリズム良く歌うことができ、締めくくりにふさわしい盛り上がりになりました。
私たちも2回目で慣れてはきましたが、設営や素敵なプログラムの作成等、開催までの職員の方々の準備や心遣い、会場の雰囲気を整えて下さったことで良い会になったと思います、職員の皆さま有難うございました。
☆プログラム☆
♪手遊び「ろうそく ぱっ」
♪手遊び「たまごをポーン」
詩「お口の体操」
大型絵本『おおきなかぶ -ロシアの昔話―』
A. トルストイ再話 内田莉莎子訳 佐藤忠良画 福音館書店
♪歌 「かえるの合唱」 岡本敏明 作詞 ドイツ民謡
大型絵本『ピョーン』
まつおかたつひで 作・絵 ポプラ社
♪歌&手遊び 「うさぎとかめ」石原和三郎作詞 納所弁次郎作曲
大型絵本『はらぺこあおむし』
エリック・カール さく もりひさしやく 偕成社
♪歌&手袋人形「お花がわらった」 保富庚午作詞 湯山昭作曲
♪歌&楽器 「幸せなら手をたたこう」スペイン民謡 きむらりひと作詞
♪手遊び「ろうそく ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...