中央図書館乳幼児向けおはなし会 2018年9月
- mslib2014
- 2018年9月16日
- 読了時間: 3分
2018年9月16日(日)は、世田谷区立中央図書館乳幼児向けおはなし会でした。 曇り空でしたが、プラネタリウムを楽しみに来たのに、お休みだった、とこちらに流れて来てくださった親子さんもいて、お子様方10名、親御さん8名が参加してくれました。 最初の手遊び「たまごをポーン」では、今日一番乗りで、やる気満々の男の子がたくさん答えてくれました!最後の「ホットケーキ」は、ママのお手伝いをしたことがあるのか、女の子が嬉しそうに答えてくれました! おはなし『つきのうさぎ』は、みんな静かにじっと聞いてくれました。お月様の中にうさぎを思い描いてくれたようでした。 わらべ歌『小山のこうさぎ』では、可愛いうさぎちゃんの登場に、一同ワ~ッと歓声が上がりました!繰り返しで歌ったので、足で音頭を取りながら「赤うござる」と、真似して歌ってくれた子もいました。 絵本『お月さまってどんなあじ?』では、次々に動物が出てきて、みんなどうなることかと食いついて見ていました。最後に、お月さま美味しそうだなぁ!っていうお顔で見ていましたよ。この絵本を気に入って、図書館で借りて帰ったお子さまもいました! 手遊び「グー、チョキ、パーでなにつくろ」では、チョキとチョキで「かに!」が出た後に、またチョキとチョキが出ると、「やどかり!」と言ってくれたつわものさんもいました! 絵本『だるまさんが』では、みんなよく知っていて、ページをめくる前から「どて~!」と言って転がってくれたお子さんもいました。 季節の歌「月」では、親御さんに歌ってもらい、最後にみんな「パパ、ママ、上手~!」と拍手をしてくれました。 、絵本『おおきなかぶ』では、みんなかぶを引っ張る手つきまでしてくれて「うんとこしょ!どっこいしょ!」と頑張って応援してくれました! お土産は、折り紙で作ったウサギと、お団子を乗せた三方と、壺に入ったススキの三点セットです。会員Sさんの力作です。みんな楽しそうに持って帰ってくれました。また、可愛い笑顔を見せに来てくれたら嬉しいです。
☆プログラム☆ ♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」 ♪手遊び「たまごをポーン」 おはなし「つきのうさぎ」 インド「ジャータカ物語」より ♪わらべ歌&指人形「小山のこうさぎ」(佐賀のわらべ歌) 「おはなしのろうそく 7」 東京子ども図書館 絵本「お月さまってどんなあじ?」 ミヒャエル・グレイニェク絵と文 いずみちほこ訳 セーラー出版 ♪手遊び「グー、チョキ、パーでなにつくろ」 大型絵本「だるまさんが」 かがくいひろしさく ブロンズ新社 ♪季節の歌「つき」 文部省唱歌 大型絵本「おおきなかぶ」 A.トルストイ再話 内田莉莎子訳 佐藤忠良画 福音館書店 ♪手遊び「ろうそく、ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...