top of page
検索

中央図書館 赤ちゃん向けおはなし会 2018年11月

  • mslib2014
  • 2018年11月24日
  • 読了時間: 3分

 2018年11月24日(土)は、世田谷区立中央図書館赤ちゃん向けおはなし会でした。

 お日様が照っていましたが、風がひんやりして気持ちいいお天気の中、赤ちゃん1人、小さいお子様方9人、親御さん方10人が賑やかに参加してくださいました。

 恒例の手遊び「ころころたまご」から始まり、絵本『どんどこどん』では、みんな元気よく「どんどこ どんどこ」と言ってくれました。葉っぱだけを見せて、何になるのかな?とみんなに聞くと、難しい「ごぼう」や「サトイモ」まで答えてくれた子がいて、パパやママ達の羨望のまなざしを浴びていました!

手遊びは、野菜つながりで「大根漬け」をしました。可愛い手で一生懸命大根や白菜を漬けてくれました。

 絵本『いちじくにんじん』では、山椒としいたけが出てくると「ごぼう!」と、ページをめくる前に言ってくれた子が、これまた「次は...」と言うと「食べる!」と言ってくれました。野菜大好きさんなんですね!次に手遊びの「いちじくにんじん」をするとみんな上手に指を動かして、早いバージョンもやってみましたが、ばっちりついてきてくれました!絵本『もりのてぶくろ』では、きれいな葉っぱが出てきます。絵本の絵の美しさを、みんなじっと見てくれていました。

 手遊び「はっぱのへんしん」では、赤い葉っぱがリンゴになって、オレンジの葉っぱは...?に「みかん!」とほとんどの子が答えてくれましたが、「かき」でした。

 大型紙芝居『おおきくおおきくおおきくなあれ』では、みんなが「大きくなあれ!」と一緒に言うと大きくなってくれるのに、ケーキだけはなぜか中途半端な大きさに...!赤ちゃんが、いいタイミングで「ウー!」と不満そうな声を出してくれました!

 絵本『もみじちゃんとチュウ』では、みんなもみじちゃんと一緒に「パラッパ パラッパ」と「チュウ」を元気に言ってくれました。

 最後はわらべ歌『松ぼっくり』を、素敵なオカリナの演奏に合わせて歌いました。歌詞カードを配ったので、パパやママ達も上手に歌ってくれました。

 お土産は、感謝の気持ちのメダルです。折り紙で作りました。「昨日の勤労感謝の日にはパパに、ありがとう!て言ったよ!」と報告してくれた子がいました。パパの嬉しそうな笑顔が目に浮かびました!また、可愛い笑顔を見せに来てくださいね!お待ちしています。

☆プログラム☆

♪手遊び     「ころころたまご」

 絵本      「どんどこどん」 和歌山静子作 福音館書店

♪手遊び     「だいこん漬け」

 絵本      「いちじく にんじん」 千里子ども図書室案 ごんもりなつこ絵 福音館書店

♪手遊び     「いちじく にんじん」 

 絵本      「もりのてぶくろ」 八百板洋子ぶん ナターリャ・チャルーシナえ 福音館書店

♪手遊び     「葉っぱのへんしん」 

 大型紙芝居   「おおきくおおきくおおきくなあれ」 まついのりこ脚本・絵 童心社

 絵本      「もみじちゃんとチュウ」 村上康成作・絵 ひかりのくに

♪わらべ歌    「まつぼっくり」 廣田孝夫 作詞  小林つや江 作曲

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年4月第4週

2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。  雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...

 
 
 
中央図書館大人のためのおはなし会 第59回 2025年4月 

2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。     当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。      今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。    ...

 
 
 
中央図書館 小学生おはなし会 2025年4月 

2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。     あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。    ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。  ...

 
 
 

Comentários


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page