中央図書館 幼児向けおはなし会 2019年3月
- mslib2014
- 2019年3月2日
- 読了時間: 3分
2019年3月2日(土)は、世田谷区立中央図書館で幼児向けおはなし会でした。
風は強めでしたが、青空の美しいお天気の中、赤ちゃん2人、小さいお子様2人、親御さん方6人が、おはなしの部屋に入ってきてくれました。
手遊び「ころころたまご」で可愛いおててを動かしてウォーミングアップをした後、絵本『もりのどうぶつ』を読みました。動物の写真が大きく載っていて、珍しい動物もいたのでみんな興味津々で見てくれました。「らいちょう」は、さすがに「知らな~い!」と言っていましたが、羽根を広げた姿に、さらに驚いていました。
絵本『たべたのだーれだ?』は、仕掛け絵本になっていて、大人が見てもちょっと難しい、でも絵が綺麗で楽しい絵本でした。子供たちも喜んで、「とかげかな?へびかな?」と一生懸命かんがえてくれました!アリさんがでてきたら、「1,2,3,4....」と数え始め、28匹までしっかり数えてくれました!
身体遊び「あたま かた ひざ ぽん!」では、みんな白熱してきて、最後は早めのバージョンでもしっかりついてきてくれました!
紙芝居『おおきくおおきくおおきくなぁれ』では、みんな一緒に大きな声で「おおきくおおきくおおきくなあれ!」と言ってくれて、大きなケーキが出てきた時は、歓声をあげていました!「ぼく、たくさん食べちゃお!」と、パクパク食べる真似をして美味しそうな顔をしていましたよ。
人形遊び「くまのおでかけ」では、くまのお人形がでてきて、みんな目が釘付けになっていました。くまさんが「ただいま~!」と帰ってきた時には、みんなニッコリ笑顔でした。
手遊び「けっこんしきをあげました」では、明日が「ひなまつり」なので、お内裏様とおひな様の手遊びをしました。「明日は、何の日?」と聞くと、カーテンに飾ってある折り紙で作ったおひな様やお内裏様を見て「ひなまつり!」とちゃんと答えてくれました!
歌は、もちろん「うれしいひなまつり」です!みんな楽しげに歌ってくれました。ママ達も、喜んで歌ってくれましたよ。
お土産はやっぱり、折り紙で作った「お内裏様とおひな様」でした。いろんな色があったので、最後まで悩んでるお子さんもいました。
また、キラキラした笑顔を見せに来てくださいね!お待ちしています。
☆プログラム☆
♪手遊び 「たまごをポーン」
絵本 『もりのどうぶつ』 おおたけひでひろ さく 012えほん 福音館書店
絵本 『たべたのだーれだ?』 たむらしげる さく こどものとも012 福音館書店
♪手遊び 「あたま かた ひざ ポン!」
絵本 『はる』 絵 アスン・バルソーラ 文 ホセ・マリア・バラモン フレーベル館
紙芝居 『おおきくおおきくおおきくなぁれ』 まついのりこ さく 童心社
人形遊び 「くまさんのおでかけ」
♪手遊び 「けっこんしきをあげました」
♪歌 「うれしいひなまつり」 作詞 サトウ八チロー 作曲 河村光陽
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...