深沢図書館おはなし会 2019年2月
- mslib2014
- 2019年3月1日
- 読了時間: 2分
2019年2月27日(水)は、深沢図書館おはなし会でした。
今日は、三寒四温の言葉がぴったりの一日で、昨日と打って変わって日中冷え冷えとしていました。
開始5分前になっても、一人の参加者も見えず寂しく思っていましたところ、常連の女の子がお母さんと妹、それに近所のお友達も誘って来てくれました。3歳の男女8人の子どもと6人のお母さんとでおはなし会が始まりました。
今日は、年齢がそろっていたためでしょうか、おはなし、絵本の読み聞かせ、手遊びにも集中力が高く、声も良くでていました。初めての男の子も、すぐになじんで手遊びに積極的に参加してくれました。お母さん方の穏やかなサポートの中での楽しい会になりました。時間に余裕があったので、〇・△・□を食べ物で楽しむ紙芝居を加えました。
お土産は、折り紙の吹きゴマで、早速吹いていました。吹きゴマ名人が生まれましたよ。
☆プログラム☆
♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊び「たまごをポーン」
おはなし「さるのしりはなぜあかい」―日本の昔話―
「子どもに聞かせるどうぶつの話」 実業之日本社
♪手遊び 「こすれこすれ」
増田裕子作詞・作曲
絵本 「ぐるぐるちゃんとふわふわちゃん」
長江青文・絵 福音館書店
♪わらべ唄 「雨こんこん 雪こんこん」
絵本 「ぽとんぽとんはなんのおと」
神沢利子著 平山英三絵 福音館書店
♪手遊び「こぶたぬきつねこ」
大型絵本「もりのおふろ」
西村敏雄作 福音館書店
紙芝居 「おいしいとびらをとんとんとん」
土田義晴 作 童心社
♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...