中央図書館幼児向けおはなし会 2019年6月
- mslib2014
- 2019年6月1日
- 読了時間: 2分
2019年6月1日(土)は、世田谷区立中央図書館幼児向けおはなし会でした。
薄曇りで、風も気持ちの良い日でした。
子どもたちも大勢来てくれました。赤ちゃん2人、3歳児3人、5歳児2人、お母さん5人、お父さん2人、時間前に何人も集まってくれたので、♪手遊び「グー、チョキ、パー」をしました。右手がチョキで、左手がパーで・・・、さて、何を作りましょう?困りました。そして・・・? クジャク~!!!
♪手遊び「たまごをぽーん」では、5歳の男の子や4歳の女の子が、積極的に答えてくれました。
絵本「くまさんくまさん なにみているの」でも、子どもたちの記憶力にビックリさせられました。色で覚えているのですね、動物を次々当ててくれました。
♪手遊び「あたま かた ひざ ポン」も、皆で参加してくれて、楽しいことでした。
絵本「モーっていったのだあれ?」も興味深く聞いてくれました。
♪「蛙の歌」は、牛乳パックで作った蛙を使って、パクパクしました。子どもたちにも、実際に歌に合わせて、パクパクしてもらって楽しみました。
大型絵本「ぴょーん」は、皆なが大好きな絵本で、最後に、皆なもぴょーんと高く飛び上ってくれました。
手袋人形「くまさんのおでかけ」は、子どもたち、くまさんになってお散歩を楽しみました。「いってらっしゃ~い」、「おかりなさ~い」のご挨拶も上手でした。
絵本「あなたがだいすき」も、熱心に楽しんでくれました。
お土産は、見事な折り紙の「あじさい」でした。会員のSさんの力作です。皆な、それぞれの「あじさい」を選んで、ニコニコ顔で帰って行きました。
☆プログラム☆
♪手遊び「グ・チョキ・パー」
♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊ぶ「たまごをポーン」
絵本「くまさん くまさん なにみているの」
エリック・カール絵 ビル・マーチン文 偕成社
♪手遊び「あたま かた ひざ ポン」
絵本「モーっていったのだあれ?」
ハリエット・ツィーフェルトぶん シムズ・ターバックえ はるみこうへいやく 童話館出版
♪季節の歌&紙パック人形「蛙の歌」
岡本敏明作詞 ドイツ民謡
大型絵本「ぴょーん」
まつおかたつひで作・絵 ポプラ社
詩&手袋人形「くまさんのおでかけ」
「おはなしのろうそく1」 中川李枝子作 東京子ども図書館
絵本「あなたがだいすき」
鈴木まもる作 ポプラ社
♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...