おでかけひろば まーぶる おはなし会 2023年8月
- mslib2014
- 2023年8月8日
- 読了時間: 2分
2023年8月7日(月)は、おでかけひろば まーぶる でのおはなし会でした。
朝方の雨で涼しくなると思いましたら、日差しが出るにつれ蒸し暑さが増し猛暑になりました。 時間には、9名の乳幼児と8名のお母さんたちが待っていて下さいました。
☆プログラム☆
♪手遊び 「とんとんとんとん ひげじいさん」
♪手遊び 「たまごたまごがパチンとわれて」
☆絵本 「かにこちゃん」
きしだえりこ さく ほりうちせいいち え
くもん出版
♪手遊び 「にぎりぱっちり」
☆絵本 「こんにちは」
わたなべしげお ぶん おおともやすお え
福音館書店
★人形 「こぶたたぬききつねねこ」
☆紙芝居「ひまわりパンツ」
垂石眞子 脚本・絵 童心社
♪童謡 「手をたたきましょう」
小林純一 作詞 チェコスロバキア民謡
☆絵本 「がたんごとん がたんごとん」
安西水丸さく 福音館書店
♪わらべ歌 「せんぞうやまんぞう」
☆絵本 「おばけのアイスクリームやさん」
安西氷丸 作 教育画劇
☆絵本 「ちょき ちょき」
中新井純子 作 童心社
★人形 「三びき チュー」
手遊び「たまごたまごがパチンとわれて」では手のたまごの中から、次々に小さな動物が出てきて興味津々、つかまえに出てくる子がいました。
短い絵本の数々でしたが、関心のある絵本が異なっているようで、それぞれに食い入る様に見ているお子さんたちがいました。紙芝居では、舞台を使っていなかったので、絵本のように捲(めく)る物だと思い、一所懸命捲ってくれようとしている子がいました、大人にはない感性ですね。
童謡「手をたたきましょう」では、子どもたちもお母さんたちもノリノリで盛り上がりました。
お母さんたちが楽しもうと思って参加して下さっているのが、よくわかりました。きっと、お家でも子どもさんたちと読み聞かせや手遊びを繰り返し楽しんで下さると思います、嬉しいですね。
人形 「三びき チュー」のネズミさんでさよならして、お土産の折り紙の親子亀を選んでくれました。そのとたんに、子どもたちの何人かが泣き出しました。昼食後おはなし会の間、絵本や手遊び、歌に集中していて、眠たいのを忘れていたのでしょうか。
私たちも楽しい時間でした、ありがとうございました。
最新記事
すべて表示2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。 雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...
2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。 当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。 今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。 ...
2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。 あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。 ...
Comments