top of page
検索

中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第1週

  • mslib2014
  • 3月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月13日

 2025年3月1日(土)は、世田谷区立中央図書館 乳幼児向けおはなし会でした。

 3月に入り、春の陽気を思わせる暖かいというよりは、汗ばむような少し暑い日になりました。そんな中、赤ちゃん3名、幼児7名、パパママ10名が参加してくれました。パパたちがママたちよりも多かったです。

 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」は、赤ちゃんたちもちゃんと指を立てることが出来ました。

 ♪手遊び「ころころたまご」は、たまご→ひよこ→コケコを歌いながら、手と指で作ります。コケコで羽をパタパタして、夜が明けて、「おはようございます」のご挨拶です。。

 「おはなしおもちゃ『いないいないばあ』」は、仕掛けになっていて、輪郭線だけの白い紙を見つめて、「いないいないばあ」すると、あ~ら、不思議!! 動物が現れるのです。4匹の動物出現を楽しみました。

 ♪わらべ歌「ここはと~ちゃんにんどころ」は、赤ちゃんの両ぽっぺ、ひたい、あごを触りながら歌います。もっと触って欲しくて、待ってる赤ちゃんに最後は、「こちょこちょこちょ」で大賑わいに。

 大型絵本「ころころころ」は、色とりどりの○○と「ころころ」の音だけの大型絵本。じっと見つめて、静かに聞いていました。

 大型絵本「だるまさんが」は、みんなの大好き絵本で、絵本を出した途端に、歓声が上がりました。体を揺らしながら、次はだるまさんがどうなるのか?と期待した目で絵本を見つめました。

 ♪体遊び「ころんだ おきただるまさん」は、お歌を歌いながら、体を動かしてだるまさんになっちゃって、転んで、起きてを繰り返しました。

 大型絵本「おおきなかぶ」は、大きなカブを、何回も何回も「うんとこしょ、どっこいしょ」を繰り返して、やっと抜けたときには、歓声が。パパたちの声も聞こえました。

 ♪手遊び「ろうそく、ふっ~」 は、ちゃんと心の中からろうそくを取り出し、上手に「ふっ~」と消すことが出来ました。

 お土産は、会員のNさんの作った「折り紙の吹きぶえ」。ママたちが上手に回していました。

 

☆プログラム☆

     

♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」

♪手遊び「ころころたまご」

 おはなしおもちゃ「いないいないばあ」

  藤田浩子・小林恭子著 一声社

♪わらべ歌「ここはと~ちゃんにんどころ」

 大型絵本「ころころころ」

  元永定正作 福音館書店

 大型絵本「だるまさんが

       かがくいひろしさく ブロンズ新社

♪体遊び「ころんだ おきただるまさん」

    大型絵本「おおきなかぶ」

   A.トルストイ再話 内田莉莎子訳 佐藤忠良画 福音館書店

♪手遊び「ろうそく、ふっ~」

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年4月第4週

2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。  雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...

 
 
 
中央図書館大人のためのおはなし会 第59回 2025年4月 

2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。     当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。      今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。    ...

 
 
 
中央図書館 小学生おはなし会 2025年4月 

2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。     あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。    ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。  ...

 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page