top of page
検索

中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2023年7月第4週

  • mslib2014
  • 2023年7月25日
  • 読了時間: 3分

 2023年7月22日(土)は、世田谷区立中央図書館のおはなしの部屋で乳幼児向けおはなし会でした。

 梅雨明け間近で気温が高い日でしたが、夏休みに入り、館内はたくさんの親子連れで賑わっていました。声かけをすると9組の親子さんがおはなし会に参加してくれました。よちよち歩きの1歳から5歳のお姉さんまで幅が広かったですが、みんな手遊びや絵本を楽しんでくれました。


 ♪手遊び「ころころたまご」は、小さな手でたまごやヒヨコを上手に作りました。「おはようございます!」の挨拶も元気にできました。

 絵本「ぞうくんのさんぽ」は、次々にぞうくんの背中に乗っかる動物達にびっくり。ひっくり返ると、「重いよねー」と反応を返してくれました。

 紙芝居「ひまわりパンツ」は森の木に干してあるひまわりパンツ、だーれのパンツ? 歌のリズムが楽しい紙芝居です。とても良く見ていて、「オバケちゃんは似合わないよ!」と反応がありました。最後にゴリラが出てきて「わぁ!」と驚きの声が上がりました。

 ♪手遊び「こぶた たぬき きつね ねこ」は良く知っていて一緒に歌いました。4匹のお人形と一緒に遊びました。

 次もこぶたはなこさんのお人形が出てきて「のはらうた」の詩に合わせて、すべったりころんだりの動きを楽しみました。

 絵本「おばけのアイスクリームやさん」は、おばけのぼんちゃんのアイスクリーム屋さんに、次々と動物がやってきます。お客さんに合わせていろんな形のアイスクリームが出てきて楽しい絵本です。小さい絵本ですが、次はどんなアイスクリームかな?ってみんなしっかり見ていました。

 ♪手遊び「おとうさんゆび どこですか」は、ちょっと大きい子たちが指を出して遊んでくれました。「次はお兄さん指だよ!」と得意そうに教えてくれました。

 大型絵本「きんぎょがにげた」は、良く知ってる子がたくさんいて、すぐにきんぎょを見つけて前に出てきて教えてくれました。

 次も大型絵本「ぴょーん」です。自分でジャンプしたり、お父さんに持ち上げてもらったりとキャッキャと賑やかに盛り上がりました。

 最後にくまのお人形で「くまさん くまさん」の体操をしてさようならのご挨拶をしました。

 大勢の親子さんで賑やかな会でした。

 お土産は会員Mさんが折り紙で作った「親亀小亀」です。子どもたちは好きな色を選んで持ち帰りました。


☆プログラム☆

♪手遊び「ころころたまご」

 絵本「ぞうくんのさんぽ」

  なかのひろたかさく・え

  なかのまさたか レタリング

  福音館書店

 紙芝居「ひまわりパンツ」

  垂石眞子脚本・絵 童心社

♪手遊び「こぶた たぬき きつね ねこ」

 詩「みず こぶたはなこ」

  「のはらうた1」工藤直子作 童話屋

 絵本「おばけのアイスクリーム」

  安西氷丸作 敎育画劇

♪手遊び「おとうさんゆびどこですか」

 大型絵本「きんぎょがにげた」

  五味太郎作 福音館書店

 大型絵本「ぴよーん」

  まつおかたつひで作 ポプラ社

♪歌と人形「くまさんくまさん」


 お土産・折り紙「親亀小亀」


最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 

Commentaires


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page