top of page
検索

中央図書館乳幼児向けおはなし会 2023年4月

  • mslib2014
  • 2023年4月3日
  • 読了時間: 2分

 2023年4月1日(土)は、世田谷区中央図書館乳幼児向けおはなし会でした。

 桜満開から少し時が経ち、桜の花びらが散り始めた日の光が暖かな穏やかな日になりました。

 今日の参加者は、3組の家族でした。赤ちゃん連れの一家は、パパママ、三歳の女の子でした。ぐっすり寝入った赤ちゃんは、パネル版をベットにおはなし会の最後まで寝続けました。それに、赤ちゃんとパパママと、ママと赤ちゃんと三歳の男の子でした。

 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」は、小さなお手手でろうそくに火を点けてくれました。

 ♪手遊び「ころころたまご」は、二つのお手手でグーを作り、卵です。その卵がヒヨコになって、コケッコになって、卵を産んで、コケッコと鳴いたら、夜が明けるのです。みんなで、歌いながら、ちゃんと動作をしました。

 絵本「くまさんくまさんなにみてるの?」は、見返しに9色の絵具の線を良く見てね、で始まって、色んな動物が登場。 赤ちゃんもママもパパも絵本を見つめました。色の秘密見えたかしら?

♪わらべ歌「すく ぼんじょ」は、つくしのお歌。初めは指でつくしが出て来るのを表します。次は、両手で。「でてこらさい」で、赤ちゃんを高~い高~いしました。もっとやって~、もっとやって~、と赤ちゃんがきゃきゃと喜んだので繰り返しました。

 絵本「おさんぽ」は、春の野原を行くと、色んな動物に会いました。次は?次は? お終いは、ちょうちょがお空へ飛んで行きました。 

 ♪指人形「おはながわらった」は、みんなでお歌を歌って、手袋人形のお花たちが、笑いかけるのを楽しみました。 

 大型絵本「ぴょーん」 は、ページをめくる度に、赤ちゃんたちは、パパやママに高い高いしてもらって大喜びでした。

 ♪フェルト人形&歌「二羽の小鳥」は、ピッピとチッチの2羽の小鳥が、「飛んでけ」でいなくなっちゃった~! でも「お帰り」で戻ってくるのです。みんな、ぽか〜んとしていましたが、一人のパパが、謎解きしちゃいました。秘密~なのにね。

 ♪「ろうそく、ふっ~」 は、小さなお手手のろうそくを、吹き消して、お終いでした。

 お土産は、Hさんが作った折り紙の「ちょうちょ」でした。クルクルの触覚はモールで作ってあって、とっても可愛らしい。みんな大喜びして持って帰りました。


☆プログラム☆

♪手遊び「ころころたまご」               

 絵本「くまさんくまさんなにみてるの?」

  エリック・カール絵 ビル・マーチン文

  偕成社編集部訳 偕成社

♪わらべ歌「すく ぼんじょ」               

 絵本「おさんぽ」                        

  前田まゆみさく・え 主婦の友社

♪指人形「おはながわらった」          

  保富庚午作詞 湯山昭作曲

 大型絵本「ぴょーん」                   

  まつおかたつひで作・絵 ポプラ社      

♪フェルト人形&歌「二羽の小鳥」              

♪「ろうそく、ふっ~」                 

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 

コメント


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page