top of page
検索

中央図書館乳幼児向けおはなし会 2023年5月第1週

  • mslib2014
  • 2023年5月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年5月29日

 2023年5月6日(土)は、「世田谷区立中央図書館乳幼児向けおはなし会」でした。

 ゴールデンウイーク中の土曜日、昨日は「子どもの日」でした。風の強い日になりましたが、赤ちゃん1名、幼児4名、パパママ4名の参加でした。

 ♪手遊び「ころころたまご」は、お歌を歌いながら、両手で作った卵から、ヒヨコ、そしてコケッコに、最後は夜が明けた~、を手で表現しますが、赤ちゃんはママが、他の皆は上手にお手手を動かして出来ました。

 紙芝居「まいごのこいのぼり」は、迷子のこいのぼりを、ねこのふーちゃんとからすたちが一緒にお家を探してくれました。こいのぼりが、お父さん、お母さんに会えると、皆もホッとしたお顔になって、♪童謡「こいのぼり」を歌いました。

 ♪手袋人形&童謡おはながわらった」は、手袋人形のお花たちが、お歌に合わせて出たり隠れたり、みんなも楽しく一緒に歌いました。

 絵本「おひさまあはは」は、表紙のおひさま、それから木、小鳥、お花、そして泣いていた男の子もママも皆、笑っています。ページをめくる度、みんなの笑顔が溢れました。

 ♪手遊び「手をたたきましょう」は、笑顔のまんまで手を叩いて、歌いました。手を叩いて笑ったり、足踏みして泣いたり、怒ったり、最後は、手を叩いて大笑いしました。

 ♪手袋人形&童謡「ことりのうた」も、皆で楽しく歌いました。

大型絵本「えらい、えらい!」は、びっくりするくらい大きな絵本で、迫力満点です。白いオウムが、色んな物が「えらい、えらい~、なんでえらい?」と問いかけます。「くつは?」「毎日、歩くから」ってね。オウムの応援の声「えらいこちゃ、えらいこちゃ」が耳に残ります。

 「子どもは何でえらい?」に、5歳の男の子が「けんかするから、えらくない」と言いました。「そうか~、子どもは喧嘩するものね」とページをめくると、「子どもはけんかするけど、なかなおりするから、えらい、えらい」。男の子のお顔が、納得の笑顔になりました。

 お土産は、こどもの日の次の日なので、折り紙の「兜」でした。千代紙で折った小型「兜」と、英字新聞紙で折った大型?「兜」でした。大谷翔平選手の活躍で一躍有名になった「兜」をかぶってバイバイしていきました。


☆プログラム☆

♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」

♪手遊び「ころころたまご」

 紙芝居「まいごのこいのぼり」

  石井聖岳脚本・絵 童心社

♪手袋人形&童謡おはながわらった」 

  保富庚午作詞 湯山昭作曲   

 絵本「おひさまあはは」                    

  前川かずお作・絵 こぐま社

♪手遊び「手をたたきましょう」

 絵本「あかちゃんがきた!

  サトシン作 松本春野絵 アリス館

♪手袋人形&童謡「ことりのうた」

  與田凖一作詞 芥川也寸志作曲

 大型絵本「えらい、えらい!」

  ますだゆうこ文 竹内通雅絵 そうえん社

♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page