中央図書館乳幼児向けおはなし会 2025年2月第4週
- mslib2014
- 2月23日
- 読了時間: 2分
2025年2月22日、世田谷区立中央図書館のおはなしのへやで乳幼児向けおはなし会をしました。
朝から気温が低く寒い日でしたが、0才、2才、4才の3名とママ2名が参加してくれました。三連休の影響なのでしょうか、人数は少なかったのですが、みんなずっとにこにことご機嫌で絵本、手遊びやわらべうたを楽しんでくれました。
♪手遊び歌「ころころたまご」は手で上手に卵やヒヨコやニワトリを作って遊んでいました。赤ちゃんが声を出して笑っていて楽しそうでした。
絵本「ちびすけどっこい」は、はっけよい!の声で相撲をとります。うさぎ!たぬき!くま!と声を出して集中して見ていました。
わらべうたがたくさん入っている「あがりめさがりめ」から♪あがりめ さがりめ ♪げんこつやまのたぬきさん ♪だるまさん などで歌いながら遊びました。真似をしてあがりめを上手にしてくれました。
絵本「たまごのあかちゃん」は、知っている絵本だったようでニコニコ嬉しいお顔でした。ガーガーだ!たまごおっきい!とたくさん反応を返してくれました。
紙芝居「はーい」も片手を上げてはーい!と参加して見ていました。元気なみんな!で元気よくお返事してくれました。
いろいろな野菜が次々にでてくる「だあれ」もだいこん!にんじん!と当ててくれました。ジャガイモとゴボウはちょっと難しかったかな?4才の女の子が一生懸命考えていました。
絵本「おべんとうバスのかくれんぼ」も、隠れているハンバーグやたまごやきを良く見て答えていました。人気絵本のシリーズで嬉しそうでした。
最後にねずみの手袋人形3匹を使って「いっぴきちゅう」をして、会は終わりました。
お土産は会員の折った折り紙「雪だるま」でした。マフラーの色を良く見て好きな雪だるまを選んでいました。
⭐︎プログラム⭐︎
1、♪はじめの手遊び 「ころころたまご」
2、絵本「ちびすけ どっこい」
こばやしえみこ案 ましませつこ絵 こぐま社
3、絵本「あがりめ さがりめ」
ましませつこ作 こぐま社
4、絵本「たまごのあかちゃん」
かんざわとしこぶん やぎゅうげんいちろうえ 福音館書店
5、紙芝居「はーい」
間所ひさこ脚本 山本祐司絵 童心社
6、野菜の人形で「だあれ」
7、絵本「おべんとうバスのかくれんぼ」
真珠まりこ作・絵 ひさかたチャイルド
8、終わりの歌「いっぴきちゅう」
お土産:折り紙 雪だるま
最新記事
すべて表示2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。 雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...
2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。 当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。 今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。 ...
2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。 あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。 ...
Comments