中央図書館小学生おはなし会 2024年8月
- mslib2014
- 2024年8月14日
- 読了時間: 2分
2024年8月11日(日・祝)は、世田谷区立中央図書館小学生おはなし会でした。
「山の日」の祝日で、この夏一番暑い熱い日だからでしょうか、参加者は、幼児5名、小学生1名、ママ2名でした。少ない人数だったせいでしょうか、子どもたちに一致団結感が生まれたようで、真剣に絵本と手遊びを見つめ、それぞれが思ったことを言い合ってはうなづいて、楽しいおはなし会になりました。
♪手遊び「ろうそくパッ」は、上手にロウソクに火を点けて、胸中にしまいました。
♪手遊び「たまごをポーン」は、難問の1個目も小学生が難なく答えて、拍手をもらいました。5つ目は、いろんなケーキ名が出ましたが、最後は「ホットケーキ」になりました。
絵本「そらうみ」は、男の子が、坂道を登り切ると、そのまま「空」へ。「空」にも「海」があって、空の子どもたちと遊びました。空と海が一面に広がり、白と青との世界が描かれた絵本に、子どもたちは、すっかり入り込んだようでした。
絵本「まどのむこうのくだものなあに」は、小さな窓から見える「くだもの」、なあに?と、次々にくだものが出て来ます。部分しか見えないのに、子どもたち、難なく言い当ててしまいました。初めて見る絵本だというのに。私たち大人は、見つけられなかったのにです。最後のページから、また逆戻りで、当ててもらいましたが、今度も全問正解!!! 子どもたちは大喜びで、私たち大人は、感心するばかりでした。
♪手遊び「あじのひらき」は、色んな魚を開いて、ズンズンチャチャ、ズンズンチャチャと歌います。最後はクジラを開いて、潮吹いて、ドカ~ンで大笑いになりました。
♪今月の歌「海」をみんなで歌いました。
♪手遊び「ろうそく、ふっ~」は、胸の中にしまっておいたロウソクを取り出して、上手に消しました。
お土産は、会員Ⅿさんが折った「金魚」でした。
☆プログラム☆
♪手遊び「ろうそくパッ」
♪手遊び「たまごをポーン」
絵本「そらうみ」
富安陽子ぶん 秦野妙子え 講談社
絵本「まどのむこうのくだものなあに」
齋藤槙さく 福音館書店
♪手遊び「あじのひらき」
♪今月の歌「海」
林柳波作詞 井上武士作曲
♪手遊び「ろうそく、ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。 雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...
2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。 当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。 今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。 ...
2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。 あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。 ...
Comments