中央図書館赤ちゃん向けおはなし会 2019年4月
- mslib2014
- 2019年4月27日
- 読了時間: 3分
2019年4月27日(土)は、世田谷区立中央図書館で赤ちゃん向けおはなし会がありました。
今にも雨が降りそうな曇り空の中、お父様お母様方5名、赤ちゃん3名、小さいお子様方2名が、おはなしの部屋にいらしてくださいました。
手遊び「ころころたまご」でみんなの雰囲気がなじんだところで、絵本「ちゅうちゅうちゅちゅちゅ」を読みました。いろんな動物のお母さんと子どもたちが出てきて、動物の鳴き声のリズムと単純で可愛い絵が魅力の絵本です。みんな楽しそうな笑顔で見てくれました。
身体遊び「がたがたバス」では、パパやママのお膝の上でキラキラの笑顔が弾けていました!
「ちょうちょう」の歌と共に和紙で作ったちょうちょうに紐をつけて、ひらひら飛ばしながらみんなのお顔
に近づけると、みんなのお顔がお花が咲いたようにぱ~っと明るくなりました!その後に絵本「ちょうちょうひらひら」を読んだら、みんなじっくりと絵本に見入ってくれました。最後に、ちょうちょうがぞうさんにとまってくれたところで、みんな嬉しそうにしていました。
手遊び「にんどころ」では、「ここはだれに似てるかな~?」と、パパやママ達も考えながらやってくれていたようでした。
絵本「わたしの」では、いすも、歯ブラシも、なんでも小さいのがわたしの!と言っていた女の子。最後にバナナとみかんとイチゴが出てくると、一番小さいイチゴがわたしのかな?と思って見ていたのですが、なんと「ぜ~んぶわたしの!」に、みんな笑ってくれました。
手遊び「小さな庭」では、小さいお花と中くらいのお花と大き~なお花を見事に咲かせてくれました!
絵本「あなたはだあれ」では、ちょっと大きな女の子が目を輝かせて、だれが出てくるか真剣に見ていました。答えるのは、ちょっと恥ずかしそうでした。
人形劇「うさぎふたご」では、「のはらうた」の詩に合わせてリズムと歌でうさぎのお人形が踊りました。最後にお月さまが登場すると、パパやママ達も「あ、そんなところに!」と嬉しい驚きのお顔を見せてくれました。
最後はみんなで「こいのぼり」の歌を歌って、おはなし会は終わりました。
お土産は、ちょっと大きな画用紙で作った兜です。いろんな色があったので迷ってしまって、妹さんの分も持って帰ってくれた女の子もいました。
また、可愛い笑顔を見せにいらしてくださいね!お待ちしております。
☆プログラム☆
♪手遊び 「ころころたまご」
絵本 「ちゅうちゅうちゅちゅちゅ」 木畑エミコさく こどものとも012 福音館書店
♪身体遊び 「がたがたバス」
絵本 「ちょうちょうひらひら」 まどみちお文 にしまきかやこ絵 こぐま社
♪手遊び 「にんどころ」
絵本 「わたしの」 三浦太郎作 こぐま社
♪手遊び 「小さな庭」
絵本 「あなたはだあれ」松谷みよ子あかちゃんの本 瀬川康男え 童心社
♪歌&人形劇 「うさぎふたご」「はるがきた」「のはらうた1」くどうなおことのはらみんな 童話屋
♪わらべ歌 「こいのぼり」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...