中央図書館 赤ちゃん向けおはなし会 2019年10月
- mslib2014
- 2019年10月26日
- 読了時間: 3分
2019年10月26日(土)は、世田谷区立中央図書館 赤ちゃんおはなし会でした。
すっきりと晴れたお天気の中、赤ちゃん7名、乳幼児11名、お父様お母様方12名が賑やかに「おはなしの部屋」に入ってきてくださいました。
恒例の「ころころたまご」の手遊びから、おはなし会が始まりました。
絵本「たまごをこんこんこん」は、可愛い仕掛け絵本。たまごが割れて、何が生まれてきたのかな?みんな目が釘付けになって見ていましたよ!
身体遊び「いもむしごろごろ」では、赤ちゃんをお膝に乗せてゆらゆらさせて、前に行ったり後ろに戻ったり、ママやパパにとってはとってもいい運動になりました!お子ちゃまたちは、とっても嬉しそうでした!
絵本「ねことねこ」では、とってもリアルに描かれた猫が2匹、「同じところはどこかな?」と、大人でも結構難しい質問に、ちょっとお大きなおにいちゃまおねえちゃま達はサっ!と手を上げて「目の色!」とか「しっぽ!」とか、びっくりするぐらい良く見て答えてくれました!
手遊び「糸まきまき」では、みんなで糸を巻きながら「くつ」や「マフラー」を作りました。みんな上手にできたようでしたよ!
絵本「どんどこどん」では、みんなにも一緒に「どんどこどん!」と言ってもらいました。にんじんやごぼうやだいこんがどんどこどんどこ、大きく実って、みんな大喜びでした。
手遊び「グーチョキパーで何作ろう?」は、みんなよく知っているものでしたが、今回はハロウィンバージョンでやりました。「チョキとチョキでドラキュラ!」では、とーっても可愛いドラキュラさんがいっぱいで、私たちが癒されちゃいました!
絵本「もりのおふろ」では、「ごしごし しゅっしゅ!」とみんなでお互いに背中を洗ってあげて、最後は「ごくらくごくらく~!」とみんな気持ち良さそうに言ってくれました!
おはなし「ちっちゃなオレンジ色のおうち」は、可愛い魔女とおばけが紙のお人形で出てきて、みんなの心をつかんだら、おはなしと共にチョキチョキオレンジ色の紙を切っていって最後はびっくり!お家が素敵なハロウィンかぼちゃになりました!みんなもびっくり、パパやママ達も驚いたところで、素敵なオカリナの音色と共に「どんぐりころころ」を歌いました!みんながあんまり上手に歌ってくれたので、もう1回アンコールで歌ってもらいました!
今日のお土産は、毛糸で作ったハロウィンのかぼちゃおばけボンボンでした!
今日は、世田谷区教育委員会開催の「幼児教育・保育プレ・メッセ」のイベントで「おはなし会」に参加するとカードにスタンプを押してもらえるので、そこでスタンプを押してもらった子から、順番にお土産をお渡ししました。
また、可愛い笑顔を見せに来てくださいね!首を長~くしてお待ちしております!
☆プログラム☆
♪手遊び 「ころころたまご」
絵本 「たまごをこんこんこん」 あかまあきこ作 ひさかたチャイルド
♪手遊び 「いもむしごろごろ」
絵本 「ねことねこ」 町田尚子作 こぐま社
♪手遊び 「いとまきのうた」
絵本 「どんどこどん」 和歌山静子作 福音館書店
♪手遊び 「グーチョキパーで何作ろう?」ハロウィンバージョン
絵本 「もりのおふろ」 西村敏雄作 福音館書店
おはなし 「ちっちゃなオレンジ色のおうち」 紙のお人形&切り紙
♪季節の歌 「どんぐりころころ」 青木存義 作詞 梁田貞 作曲
最新記事
すべて表示2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。 雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...
2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。 当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。 今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。 ...
2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。 あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。 ...
Comentarios