top of page
検索

深沢図書館おはなし会 2022年5月 第4週

  • mslib2014
  • 2022年5月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年5月28日


 2022年5月25日(水)は、世田谷区立深沢図書館でおはなし会でした。

 この日は朝からいいお天気で暑いくらいでした。

 参加者は幼児10名、児童2名、保護者5名の計17名で大盛況でした。人数が多かったにも拘らず、参加者のみなさんが集中して静かにおはなしを聞いてくれました。全体的にゆったりと落ち着いたおはなし会でした。

☆プログラム☆


♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」

♪手遊び たまごをポーン」

☆絵本「どのはな いちばん すきな はな?」(0.1.2えほん)

   いしげまりこぶん わきさかかつじえ 福音館書店

★紙芝居「ひーらいたひーらいた」

   まついのりこ脚本・絵 童心社

♪歌&手遊び「おはながわらった」 

   保富康午作詞 湯山昭作曲

☆絵本「花をさかせたがらない 小さなキャベツ ―フランスのおはなしー」

   中脇初枝再話 うえの あお絵 偕成社

♪手遊び 「ろうそく、ふっ」

 はじめの「たまごをポーン」の手遊びは、小学校低学年の女の子2人が正解をハキハキ答えてくれたので、小さい子たちも答えやすくなりスムーズに進みました。

 絵本「どのはな いちばん すきな はな?」では、ページをめくる度に「○○ちゃんは黄色が好き~」、「ぼくは白~」という声も出たり、「あじさい!」、「チューリップ!」など、花の名前を挙げて楽しそうでした。読み手がそれぞれの子どもたちの声に応えて読み進める様子はほのぼのとしていました。

 紙芝居「ひーらいたひーらいた」では、わらべ歌の替え歌を歌う場面があり、繰り返しの二度目からは一緒に歌ってくれました。

 手遊び「おはながわらった」は、かわいいお花が顔を出す手遊びを楽しそうに見てくれました。

 最後の絵本「花をさかせたがらない小さなキャベツ」は、フランスの昔話の読み聞かせをしました。題名を伝えると男の子がおどけたポーズをしたり、みんなおはなしに引き込まれて、約6分のおはなしを集中して聞いてくれました。いろんなものが登場する「段々話」で、最後は元のキャベツのところに戻って花が咲いてほっとしたようでした。

 お土産はメンバーのOさん手作りの、茎を引っ張るとはなびらが開く色とりどりの可愛らしいお花でした。すぐに帰ってしまった方もいたので全員には渡せませんでしたが、みなさん喜んで下さったようで何よりでした。

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年4月第4週

2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。  雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...

 
 
 
中央図書館大人のためのおはなし会 第59回 2025年4月 

2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。     当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。      今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。    ...

 
 
 
中央図書館 小学生おはなし会 2025年4月 

2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。     あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。    ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。  ...

 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page