top of page
検索

深沢図書館おはなし会 2022年9月第2週

  • mslib2014
  • 2022年9月15日
  • 読了時間: 2分

 2022年9月14日(水)は、世田谷区立深沢図書館おはなし会でした。

 残暑の中、参加者は乳児1名、幼児3名、小学生3名、保護者2名でした。

 9ケ月の赤ちゃんとママは「おはなし会」が初めてとのことでした。赤ちゃんがぐずりかけるとあやしながら一所懸命に参加して下さりアットホームな感じで盛り上がりました。

☆プログラム☆


♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」

♪手遊び「たまごをポーン」

★おはなし 「證誠寺の狸ばやし」

 語りつぎたい日本の昔話 舌切り雀」

 小澤昔ばなし大学再話研究会再話 小澤俊夫監修 井上洋介絵 小峰書店

♪歌「しょうじょうじのたぬきばやし」

 野口雨情作詞 中山晋平作曲

★絵本「お月さまってどんなあじ」

  マイケル・グレイニエツ文・絵 いずみ ちほこ訳 らんか社

♪手遊び「ごまだんご」

★絵本「パパ、おつきさまとって!」

 エリック・カール 作 もりひさし訳 偕成社

♪手遊び「ろうそく、ふっ~」


 最初の手遊び、「たまごをポーン」、常連の小学生が答えてくれてスムーズに進みました。初参加のママは子どもたちの答えに「なるほど」とうなずくばかり。最後のホットケーキの時に、小学生が答えられずにいると、3歳の幼児が「ホットケーキ!」と元気に答えてくれました。

 おはなし「證誠寺の狸ばやし」は、普段の絵本とは違い戸惑っているようにも思えましたが、集中も途切れず耳を傾けてくれました。時々、タイミングよく?赤ちゃんが声を出してくれて、それをあやしながらママも一所懸命聞いてくれていました。證誠寺のおはなしに因んで、「證誠寺の狸ばやし」を歌いましたが、子ども達は誰も知りません。ママたちは知っているとのことでホッとしました。2度目に歌った時は子どもたちも一緒に歌ってくれました。

 絵本「お月さまってどんなあじ」お月さまってどんな味なのか知りたい動物達。ある日、カメは一番高い山に登り、お月さまをかじろうとしました。しかし、お月さまには届きません。そこで、カメの上にゾウ、キリン、シマウマ、ライオン・・・と、動物がどんどん上に乗っていきます。子どもたちは、次はどうなる?という顔をして絵本に見入っていました。

 手遊びの「ごまだんご」は数字のお勉強になりました。幼児も一所懸命に指で数字を表現してくれました。それがよくできているので驚きました。

 最後の絵本は「パパ、おつきさまとって!」です。この絵本には仕掛けがあり、上下左右に画面が伸びます。大きな月が現れた時に「大きいねぇ」と声が出ました。後からママに聞きましたら、エリック カールが好きでよく読んでいるとのこと。絵本に親しんでいる様子が伺えました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年4月第4週

2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。  雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...

 
 
 
中央図書館大人のためのおはなし会 第59回 2025年4月 

2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。     当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。      今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。    ...

 
 
 
中央図書館 小学生おはなし会 2025年4月 

2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。     あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。    ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。  ...

 
 
 

Comentarios


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page