深沢図書館おはなし会 2023年4月第2週
- mslib2014
- 2023年4月13日
- 読了時間: 2分
2023年4月12日(水)は、世田谷区立深沢図書館でおはなし会でした。
新年度になり、新1年生を含めそれぞれ進級した小学生5名と幼児3名の参加。コロナも落ち着き、子どもたちも絨毯コーナーに座り、お隣同士前よりも少し身近になりました。今回は、「友だちがいっぱい」のテーマの絵本4冊、どの絵本も一生懸命見つめて、聞いてくれて楽しみました。
☆プログラム☆
♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊び 「たまごをポーン」
★大型絵本「とん とん とん 」
あきやまただし 作・絵 金の星社
★絵本「ぽよよん のはら」
板橋敦子 作 いもとようこ絵
ひさかたチャイルド
♪手遊び「つくしんぼ」
★絵本「ともだちいっぱい」
新沢としひこ作 大島妙子絵
ひかりのくに
★絵本「そらまめとわらとすみ」(日本民話)
川上越子 絵 鈴木出版
♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」
「たまごをポーン」は、いつもは答えの出ない「生卵」は、即答でした。手遊びもすっかり覚えていて、みんなで盛り上げて楽しみました。
大型絵本「とん とん とん」は、かずき君を訪ねて行ったマンションは、カラフルな扉がいっぱい!どこがかずき君の家でしょうか? ドアをたたくと出てきたのは? ダイナミックな大型絵で、みんなはドキドキしながら目が離せませんでした。
「ぽよよん のはら」は変身野原。子どもたちはうさぎ、へび、ぞうなどに変身! 野原も怪獣に変身。みんなは何になりたい?の問いに「にんげん!」ですって。
手遊び「つくしんぼ」は、みんなも「たんぽぽ」「もぐら」「へび」になって楽しみました。
絵本「ともだちいっぱい」は、「ともだちのともだちはともだち!」と友だちがどんどん増えて、歌も空も友達になっちゃう絵本。新年度を迎えた子どもたちをきっと応援してくれたことでしょう。
最後は、日本の民話「そらまめとわらとすみ」。わらの橋を渡るのはじゃんけんに勝った方。どっちかな?「そらまめ!」と元気良く答えてくれ女の子。読み手も思わず・・・。でも先に渡るのは炭でしたね。
手遊び「たんぽぽ」すぐに覚えて楽しみました。
お土産は会員が作った折り紙のランドセルに手作りミニミニ絵本が入っています。みんなとても嬉しそうに選んでいました。
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...
Comentários