top of page
検索

世田谷区立中央図おはなし会 2016年9月

  • mslib2014
  • 2016年9月8日
  • 読了時間: 2分

 2016年9月5日(月)は、世田谷区立中央図書館おはなし会でした。

「おはなし会」が、始まる前は、ママと一緒の姉妹のみ。夏休みが終わったばかりなので、集まらないのかしら?と寂しい思いが・・・。でも、会が始まったと同時に、女の子数人がパパとママと参加してくれました。大人4人、赤ちゃん1人、児童9人になりました。

 今年の十五夜は、15日ですが、ちょっと早いのですが、今回のテーマは、「月」にしました。月に関する絵本を紙芝居を用意しました。お月さまに浮かび上がる「うさぎ」の指人形とわらべうたと手遊びの「そばだんご」も予定していたのですが、子どもたち、絵本と紙芝居にすっかり夢中になり、次の絵本は何だろうなの雰囲気でしたので、月の絵本をどんどん読みましたら、時間があっという間に過ぎてしまいました。

 ♪季節の歌「つき」と「うさぎ」は、ハーモニカの演奏つきでした。パパとママたちが、大きな良い声で歌ってくれました。赤ちゃんが、ハーモニカが好きったっだようで、手をばたばたさせてを大いに楽しんでくれました。

 「月」にちなんでのお土産がありました。会員Sさんが丹精込めて折ってくれた「お月見3点セット」でした。

ウサギ、壷に入ったススキ2本、お月見団子10個、ちゃんと台(三方)に乗っています。

 子どもたちたちから「わぁ~!」と声が上がって、「お月見3点セット」に駆け寄りました。好きな色のセットそれぞれ選んで、大事そうに手の上に載せて、にこにこしながら帰って行きました。一人のママが、「すごく手が込んでいますよね。」と感心していました。15日の十五夜に、お家で飾ってくださいね。

☆プログラム☆

♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」 

♪手遊び 「ころころたまご」

 紙芝居 「おつきさまとうさぎ」

      同名紙芝居 菱田かづこ作 いもとようこ画 教育画劇   

絵本「おつきさまこんばんは」 

       同名絵本 林明子さく 福音館書店

絵本 「つきよ」  

同名絵本 長新太著 教育画劇

絵本 「おつきみうさぎ」                       

   同名絵本 中川ひろたか文 村上康成絵 童心社

♪季節の歌 「つき」 文部省唱歌              

        「うさぎ」 わらべうた

♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」                 

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page