top of page

深沢図書館おはなし会 2025年7月第2週

  • mslib2014
  • 6 時間前
  • 読了時間: 2分

 2025年7月10日(水)は、世田谷区立深沢図書館でおはなし会でした。

 連日の猛暑の中、児童2名、幼児5名、大人4名の11名の参加。ママたちも楽しんでくれていたので、ゆったりした落ち着いたおはなし会でした。

 

☆プログラム☆

♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」

♪手遊び たまごをポーン

★絵本 「ばけバケツ」

  軽部武宏 作 小峰書店

♪絵本 「ねずみくんうみへいく」

  なかえよしを作 上野紀子絵  ポプラ社

♪手遊び 「いわしのひらき」

★絵本「ながれものたび」

   浅井ミノルぶん 成広のりこえ 福音館書店

★紙芝居 「はじめてのうらしまたろう」

  霜田あゆ美絵  教育画劇

♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」

 

 ♪手遊び「たまごをポーン」は、最初の一つ目の「生たまご」が難しく「目玉焼き?」、みんな一生懸命考え答えたくれて、最後の5つ目の「パンケーキ」には、バターやはちみつを付けました。

 絵本「ばけバケツ」。バケツが転んでみずたまりができました。不思議なみずたまりです。声が聞こえたり、ゾウが水浴びしたり、魚が空から降ってきたり。その正体は?お話に引き込まれていました。

 絵本「ねずみくんうみへいく」。「ねずみくん」はお気にいりの子もいて、カメが海ですいすい泳ぐのを見て「カメだもの」と嬉しそう。カメの友だちクジラの豪快なこと!

 ♪手遊び「いわしのひらき」の最後もクジラ。1はいわし、2は?とママに聞いたら「にんじん」。子どもに「さかなだよ」といわれて大笑いでした。

 絵本「ながれものたび」は、流れ藻のおはなしです。少し難しいけど海や魚のいろいろな様子に見入っていました。海に行った子もいたので、藻も見たことがあったのでしょう。

 最後は紙芝居「はじめてのうらしまたろう」。「はじめての」とついているおはなしで、簡潔な展開が小さい子にも楽しめたようでした。

 お土産は、会員Uさんが作った折り紙の傘。カラフルなうえ、開け閉めができます。子どもたちもママも不思議そうに開け閉めしていました。

Comentarios


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page