中央図書館大人のためのおはなし会 第13回 2017年4月
- mslib2014
- 2017年4月21日
- 読了時間: 2分
2017年4月21日(金)は、世田谷区立中央図書館大人のためのおはなし会 第13回でした。
2015年4月から始めて、以来各偶数月に開かれていますので、2年間で12回が済み、13回目の今回から3年目に入りました。
会員に一同、良い語りの「おはなし」を皆さまにお届けしようと、「おはなし」の練習と学習を続けています。長い「おはなし」だったり、新たな「おはなし」だったり、会員それぞれに「おはなし」と向き合い、努力を重ねています。学習会で少なくても3回は、会員たちに聞いてもらって、それから、この会で聞いていただくことにしています。
お陰さまで、聞きに来てくださる方も会を重ねる毎に、常連さんになってくださった方々や、HPを見て来て下さる方々や、新しい方々にもおいでいただいています。
毎回、皆さまにおいでいただくことが、会員の大きな励みと楽しみになっています。
今回も、友人でベテランの語り手の方々、高齢者サロンのお世話役、子ども関連の出版社の方、図書館来訪者の方々、会員の友人たちと沢山の方々に聞いていただきました。ありがとうございました。
会場には、「おばあさんが、はたけになにをうえたかという話」の中に出てくる「黄色いチューリップ」(会員の折った折り紙でちゃんと立っています。)が沢山飾られ、春らしい雰囲気の中での「おはなし会」になりました。
☆プログラム☆
テーマ:季節は春、心ほっこりするおはなしを
くもんこの話 -創作-
「あまんきみこセレクション1」 あまんきみこ著 三省堂
さるむこいり -日本の昔話―
「日本のむかしばなし」 瀬田貞二文 瀬川康男・梶山俊夫絵 のら書店
おばあさんが、はたけになにをうえたかという話 -創作-
「あたまをつかった小さなおばあさん」
ホープ・ニューウェル作 松岡享子訳 山脇百合子画 福音館書店
-休憩-
花咲か爺 -日本の昔話-
「自然の精霊(日本の民話2)」 瀬川拓男再話 角川書店
お星さまとふうせん -創作-
「おはなしタイム」(コルウェルさんのお話集 3) ベラ・コルウェル著
アイリーン・コルウェル選 よつだゆきえ訳 ゆぐちえみこ絵 新読書社
笛ふき岩 -中国の昔話-
「子どもに聞かせる世界の民話3」 長崎源九郎編 実業之日本社
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...