中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2018年11月
- mslib2014
- 2018年11月18日
- 読了時間: 3分
2018年11月18日(日)は、世田谷区立中央図書館乳幼児向けおはなし会でした。
少し雲がかっていましたが、暖かな日差しの優しいお天気の中、赤ちゃん2人、小さいお子様11人、お父様、お母様方11人が参加してくださいました。
始まる時間少し前に集まってくださったので、手遊び「おてらのおしょさんが」で、じゃんけんをしました。盛り上がりましたが、なぜか引き分けが多かったです!
「ろうそく、ふっ~」で胸の中にろうそくを灯したら、「たまごをポーン」で、たまごの手遊び。ちょっと大きなお姉ちゃまたちが、礼儀正しく手を上げて、次々に答えてくれました!
おはなし『友だちをみつけた犬』では、動物が出てくる度に「わんわん!」「グーグー」など、みんな元気に言ってくれました。
詩&人形『さかさま』では、可愛いおさるさんが登場するとみんな目が輝いて、おさるさんにくぎ付けになりました!おさるさんがさかさまになると、こだまの「ヤッホー」が「ホッヤー」になって、「ひっるー」が「るっひー」になり「よっるー」が「るっよー」になりました!最後に男の子が「しんかんせんは?」と難題を出してくれましたが、誰も答えられませんでした!
紙芝居『げんきなかぼちゃ』では、大きく育ったかぼちゃがゴロンゴロンと転がって...!みんな目がまんまるになりましたが、最後のかぼちゃ料理が出てきた時には、ホッとして嬉しそうに見ていました。
手遊び「おてらのおしょさんが」では、最初にやったじゃんけんではなく、大きなカボチャをつくるバージョンでやりました。みんな上手に大きなカボチャを作っていましたよ。
絵本『もみじちゃんとちゅう』では、「ちゅう」をみんなで一緒に言ってもらいました。可愛い「ちゅう」が聞こえてきて、とっても癒されました!
童謡『どんぐりころころ』は、パパやママ達にも歌ってもらいました。子ども達も、良く知っている歌だったので元気に歌ってくれました!
最後に「ろうそく、ふっ~」で、胸の中にしまっていたろうそくを出して、ふっ~と優しく消しておはなし会が終わりました。
お土産は、『勤労感謝の日』が近いので、パパやママにも、自分にも、感謝の気持ちを伝えるメダルです。折り紙で作りました。また、可愛い笑顔を見せに来てくださいね!お待ちしております。
☆プログラム☆
♪手遊び「ろうそく、ふっ~」
♪手遊び「たまごをポーン」
おはなし「友だちをみつけた犬」-中国の昔話-
「5分で語るむかし話ワールドへようこそ!」 末吉正子著 一声社
♪詩&人形「さかさま」-こざるおさむ-
「のはらうたⅡ」 工藤直子作 童話屋
紙芝居「げんきなかぼちゃ」
いちかわけいこ脚本 長谷川知子絵 童心社
♪手遊び歌「おてらのおしょさんが」
絵本「もみじちゃんとちゅう」
村上康成作・絵 ひかりのくに
♪童謡「どんぐりころころ」
♪手遊び「ろうそく、ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。 雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...
2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。 当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。 今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。 ...
2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。 あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。 ...
Comments