中央図書館 赤ちゃん向けおはなし会 2019年7月
- mslib2014
- 2019年7月27日
- 読了時間: 3分
2019年7月27日(土)は、世田谷区立中央図書館 赤ちゃん向けおはなし会でした。
日差しの強い夏らしいお天気の中、赤ちゃん6名、幼児7名、保護者10名の皆さんが「おはなしの部屋」に賑やかに入ってきてくださいました。
恒例の手遊び「ころころたまご」から、おはなし会が始まりました。「おりこうさ~ん」で、赤ちゃんの頭をいい子いい子するのですが、ちょっと大きなお兄ちゃんは、「ぼくは、いいよ~!」と照れていました。
絵本「みず」では、なみだのような小さな水もあれば、海のような大きな水もあり…。と、いろんな水が出てくるのですが、「どろんこになる、汚す水」は「きらい」と言ったお兄ちゃん、「洗う水」も「きらい」だど言っていました。噴水の「おどる水」は、嬉しそうに見ていましたよ。
手遊び「さかながはねて」は、良く知っている子がいて、「頭にはねたら」で「ぼうし!」「お口にはねたら」「マスク!」と、すぐに答えが返ってきました。
大型絵本「れいぞうこ」では、みんなが大好きなものが入っている冷蔵庫。思い思いに出てきて、絵本から、とる真似をして楽しんでくれました!
手遊び「おすわりやっせ いすどっせ」では、みんなママ達のお膝の上に座って「こけまっせ」で、お膝の下に落ちたり、お膝から滑り台のように滑ったりして、楽しそうな笑い声が響きました。
大型紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」では、みんなが「おおきくなあれ!」と言うとなんでもすっごく大きくなるのに、ケーキはなぜか中途半端な大きさに…!もっと大きな声でみんなが「おおきくなあれ!!」と言うと特大のケーキになりました!みんな大喜びで紙芝居から大好きなイチゴのところを取って美味しそうにた食べていました。
手遊び「ニューメン ソーメン ヒヤソーメン」では、最後に「店ですか?奥ですか?」と聞いて「店!」と言うと「まいどあり~!」と手のひらをこちょこちょ!「奥!」と言うと脇の下をこちょこちょ~!みんな大笑いしてくれました。
大型絵本「きんぎょがにげた」では、みんなすぐにどこに逃げたか絵本のところに飛んできて、しっかりそのきんぎょにタッチしてくれました。きんぎょ好きなあまり「チュ!」までしてくれた子もいましたよ!最後に仲間がたくさんいる池に入って、「もうきんぎょは逃げません」で、みんなも納得したお顔になりました。
手遊び「にんどころ」では、みんな神妙な顔して、「ここはばあちゃん にんどころ」とやっていましたが、最後の「こちょこちょ~」で、みんなの喜ぶお顔が弾けました!
今月の歌は、「ほたるこい」です。親御さんに歌詞カードを配って、オカリナの素敵な音色に合わせてみんなで歌いました。最初は普通に歌いましたが、次は二つに分かれて輪唱をしました。とっても美しい歌声が響いて、みんなも気持ちよさそうにしていました。
今日のお土産は、折り紙で作った「風鈴」です。中にきんぎょの折り紙と鈴がついています。暑い日に飾って涼んでみてくださいね!また可愛い笑顔を見せに来て下さいね!お待ちしております。
☆プログラム☆
♪手遊び 「ころころたまご」
絵本 「みず」 五味太郎の絵本8 絵本館
♪手遊び 「さかながはねて」
大型絵本 「れいぞうこ」 新井洋行作 偕成社
♪手遊び 「おすわりやっせ いすどっせ」
大型紙芝居 「おおきくおおきくおおきくなあれ」 まついのりこ脚本・絵 童心社
♪手遊び 「ニューメン ソーメン ヒヤソーメン」
大型絵本 「きんぎょがにげた」 五味太郎作 福音館書店
♪手遊び 「にんどころ」
♪今月の歌 「ほたるこい」 オカリナ伴奏と共に
最新記事
すべて表示2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。 雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...
2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。 当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。 今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。 ...
2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。 あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。 ...
Comments