深沢図書館おはなし会2023年6月第2週
- mslib2014
- 2023年6月15日
- 読了時間: 2分
2023年6月14日(水)は、世田谷区立深沢図書館でおはなし会でした。
今にも雨が降り出しそうな曇り空でしたが、小学生2名と幼児7名の参加でした。絨毯コーナーの角を舞台にしたので、座る場所は広々とれました。寝転んだり、泣いたりの参加の子もいましたが、みんなで楽しみました。
☆プログラム☆
♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊び 「たまごをポーン」
★紙芝居「トラよりつよいカエルくん 」
矢崎節夫文 すがわらけいこ絵 教育画劇
♪童謡「蛙の合唱」
岡本敏明作詞 ドイツ民謡
★大型絵本「おじさんのかさ」
佐野洋子作・絵 講談社
★絵本「みずたまり」
ホール作 ロジャーデュボアザン絵
こみやゆう訳 好学社
♪手遊び「いちわのにわとり」
★絵本「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」
五味太郎作 偕成社
♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」
♪手遊び 「たまごをポーン」は即答でした。割らないはずの4つ目は、男の子が思わずバチ!「もう一度やり直そうね」に、ホッとして、2度目は上手に出来ました。
紙芝居「トラよりつよいカエルくん 」は、チベットの民話。小さなカエルが大きなトラより強いなんて!知恵を使ってトラを怖がらせるカエル。でも子どもたちは半信半疑のお顔付でした。
♪童謡「蛙の合唱」は、折紙のカエルを指にはめて、歌いました。このお歌は、子どもたちもよく知っていて、カエルたちの輪唱も成功でした。
大型絵本「おじさんのかさ」。傘を大切にしているは、濡れるのが嫌で雨の日には外へ出掛けません。でも、ある日子どもたちが歌う歌を聞いて、思い切って広げた傘。聞いている子どもたちにも楽しい雨の音が届いたようです。
絵本「みずたまり」は、みずたまりに落ちた動物がいる、といろんな動物たちが次々にやってきて大騒ぎ。少し大きいお姉さんは、「わかった!映っているんだよね」と、声を上げました。
♪手遊び「いちわのにわとり」。指を1・2・3・4と出していくところから啼くところまで、びっくりするほど楽しんでいました。
最後の絵本「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」は、ワニさんが虫歯治療に行くおはなし。ワニさんと歯医者さんが、絵本の右と左のページで、「どきっ、こわいな、いたっ…」。子どもたちは、すっかり「おはなし」の世界に浸りました。
お土産は、会員が作った「キラキラカタツムリ」と図書館員からの「カエルの折り紙飾り」でした、こどもたち「お土産2つ」を手にして大喜びでした。
最新記事
すべて表示2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。 雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...
2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。 当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。 今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。 ...
2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。 あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。 ...
Comments