top of page
検索

深沢図書館おはなし会 2014年9月

  • mslib2014
  • 2014年9月24日
  • 読了時間: 2分

台風の影響でしょうか、「おはなし会」の時間に合わせたように、風が吹き出したと思ったら急な雨!

こんなお天気では、誰も来てくれないかしら?

いつも幼稚園児や幼児が多いのですが、今日の参加者は、珍しく小学3年生と5年生の女の子たちでした。

「たまごをぽ~ん」は、恥ずかしそうに、たまごを割っていましたが、

5年生のお姉さんたち、3年生たちが答えに出すまで待っててくれましたし、

5つ目の「ホットケーキ」は、「?」、「もっと他にも作れそう」って顔をしていました。

でも、3年生に合わせて、美味しそうに食べてくれました。

「くまさんのおでかけ」 も、語り手と一緒に、左腕を伸ばして、一本道を作って、

右手で「くまさん」みたいに、「てくてく」してました。

今回も幼児向けのプログラムを用意していたのですが、プログラムを急きょ変更!!!

「もこもこもこ」から「おじさんのかさ」に変更しました。

「知ってる、知ってる」 「家にある」と言いながら、大型絵本で楽しんでくれました。

「おはなし会」が半分終わった所で、「予定があるから」と小学生全員退席!!!

2階の児童館で、体操教室があるらしいのです。

残念!!! 「おはなし」も用意してたんだけどなあ~。

それも、小学生向きの「おはなし」に変更しよう!!!と考えていたのに~。

そんな訳で、途中から参加していた6カ月の男の子をだっこしたママだけになってしまいました。

ママのために、絵本 「どんなにきみがすきか あててごらん」を読みました。

赤ちゃんもちゃんと静かに聞いていました。

ここで、今日の「おはなし会」は、お終いにしました。

それからは、司書さん&「おはなしたまごの会」の会員5人&ママとで子育て談義。

6か月の赤ちゃんなのに、もう立っちしようとしたり、絵本に興味を持ったり、「すごいね~」。

立っちしようとして、泣きだした赤ちゃんに、「くまさん」も登場して、一緒に遊びました。

今日の「おはなし会」は、「おはなし」無しになってしまったけれど、

プログラムを臨機応変に変更出来て、良かったことでした。

☆プログラム☆

♪手遊び 「たまごをぽ~ん」  

詩&人形 「くまさんのおでかけ」                               

     「おはなしのそうろく 1」 中川李枝子作  東京子ども図書館

大型絵本 「おじさんのかさ」                                      

     同名絵本 佐野洋子作・絵  講談社

絵本 「どんなにきみがすきか あててごらん」                        

     サム・マクブラットニィぶん アニタ・ジェラームえ 小川仁央やく 評論社

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年4月第4週

2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。  雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...

 
 
 
中央図書館大人のためのおはなし会 第59回 2025年4月 

2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。     当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。      今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。    ...

 
 
 
中央図書館 小学生おはなし会 2025年4月 

2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。     あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。    ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。  ...

 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page