世田谷区立代田図書館子育て講座 2015年11月
- mslib2014
- 2015年11月5日
- 読了時間: 3分
2015年11月4日(水)は、
「代田図書館子育て講座」(代田児童館 共催) 「ぱちぱち☆みんなであそぼう、オカリナとうたおう」でした。
毎月第3木曜日に「赤ちゃん向けおはなし会」をしている代田図書館からお声をかけていただき、約1時間の講座をいたしました。
オカリナやハーモニカの童謡メドレー演奏の中、0、1、2歳児を中心とした30組の親子さん(おばあちゃまとお孫さんも1組)が、集会室に集まり、オカリナの伴奏とともに、たくさん歌ったり 手遊びをしたり、盛りだくさんのプログラムを楽しみました。
『くまさんのおでかけ』は、指人形の6体の「くまさん」のおでかけに、子どもたちの目がきらきらしました。
大型絵本『おおきなかぶ』は、「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声をかけながら、体を動かしていました。
パネルシアター『でてこい でてこい』は、 「でてこい でてこい、でておいで~」と呼びかけて、隠れている動物が少しずつ見えて来ると、「何だろう?」とかんがえなたら見つけて、歓声をあげていました。
『10匹ののねずみ』では、次々と登場する「10匹ののねずみたち」に興味しんしんで、全員そろったらにこにこ顔に。それぞれの「のねずみ」に付けられた名前を呼ぶと、一緒になって、手を挙げて、「はーい」とお返事している子もいました。
『おはながわらった』では、指の間から顔をだすお花にわくわく。 「かわいい!」、「笑ったね。」と指を指して赤ちゃんに話しかけるお母さんもいました。
童謡やわらべ歌を、いっぱい歌って、会場が全体が、一つになって、暖かく楽しい時間になりました。
最後は、会員が手作りした折り紙の「紙コプター」をプレゼント! 紙飛行機のように上向きに飛ばすと、くるくる回りながら降りてくる楽しいおもちゃです。お子さんもおかあさんも、声をあげて飛ばして喜んでいました。
参加した方たちから、「また、こういう会はありますか?」、「次回も参加したいです。」 の感想もいただきました。、ありがとうございました。
☆プログラム☆
1 手遊び 「ころころたまご」
2 わらべ歌 「ちょちちょち あわわ」
3 わらべ歌 「せんぞや まんぞ」
4 詩&指人形 「くまさんのおでかけ」
中川李枝子作 「おはなしのろうそく1」 東京子ども図書館
5 大型絵本 「おおきなかぶ」 ーロシア民話ー
トルストイ再話 内田莉沙子訳 佐藤忠良画 福音館書店
6 パネルシアター 「でてこい でてこい」
林明子作 福音館書店
7 わらべ歌&手袋人形 「10匹ののねずみ」+オカリナ
マザーグースより
ー 休憩 -
8 童謡&手袋人形 「おはながわらった」+オカリナ
保富 庚牛作詞 湯山昭作曲
9 童謡 「げんこつやまのたぬきさん」 +オカリナ
香山美子作詞 小森昭宏作曲
10 歌遊び 「手をたたきましょう」 +オカリナ マラカス
小林純一作詞 チェコ民謡
11 歌遊び「アイアイ」 +オカリナ マラカス 鈴
相田裕美作詞 宇野誠一郎作曲
12 わらべ歌 「さよなら あんころもち」
13 「紙コプター」で遊ぶ
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...