中央図書館大人のためのおはなし会 第7回 2016年4月
- mslib2014
- 2016年4月16日
- 読了時間: 2分
2016年4月15日(金)は、世田谷区立中央図書館「大人のためのおはなし会 第7回」でした。
桜も散って、ハナミズキ(花水木)が咲き始めた春の一日でした。中央図書館での2年目を迎える今日の会は、お客様9人においでいただき、少しずつ地域に根差していっているような嬉しさを感じました。研修室「おりひめ」は、和室でしたので、一段と「『おはなし会』の雰囲気が盛り上がったような気がいたしました。
マイヤース景子先生の「『おはなし』は、一体いつの頃から始まったのでしょうか?」の問い掛けから、人類史上、狩猟の時代からその歴史の初源があった事を知り驚きました。
「いろいろな動物のおはなし」のテーマの下、前半4名、後半3名の「おはなし」に狐、熊、小鳥、狸と兎、鶴、猫が登場いたしました。
皆さまが、「おはなし」を聞く楽しみをもっともっと感じられます様、会員一同、さらに励みたいと思っております。また、是非、足をお運びくださいませ。
☆プログラム☆
特集:いろいろな動物のおはなし
きつねのさくらかんざし -日本の昔話-
「女(おなご)むかし」-君川みち子再話集- ほおずきの会編・出版
くんちゃんのはじめてのがっこう -創作-
同名絵本 ドロシー・マリノさく まさきるりこやく ペンギン社
鳥のみじい -日本の昔話-
「子どもに語る日本の昔話 2」 稲田和子・筒井悦子著 こぐま社
かちかち山 -日本の昔話-
「日本の昔ばなし1」(講談社文庫) 松谷みよ子著 講談社
-休憩-
うさぎのくれたバレエシューズ -創作-
同名絵本 安房直子文 南塚直子絵 小峰書店
つるのよめさま -日本の昔話―
「日本のむかし話1」(青い鳥文庫) 松谷みよ子著 講談社
長ぐつをはいたねこ -ペローの昔話-
「おはなしのろうそく 5」 東京子ども図書館編 東京子ども図書館
次回は2016年6月17日(金)の予定です。
(文責、澤井かずこ)
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...