中央図書館おはなし会 2016年6月
- mslib2014
- 2016年6月10日
- 読了時間: 2分
2016年6月6日(月)は、世田谷区立中央図書館おはなし会でした。
集まってくれたのは、なんと2歳児の男の子二人とママたちだけでした。幼稚園児と小学生を対象のプログラムを用意していたので、急きょ、図書館内にある絵本や指人形を探して、ほとんど、「全とっかえ」状態で変更しました。
それでも、2歳児の男の子たち、おはなしの部屋中を駆け回るのが楽しくなって止まらず、でも、気が向くと絵本にもどって、一緒に「ぴょーん」と飛んだりしました。体を動かす絵本、「だるまさんが」と「ぴょーん」は、幼い子向けに、いつでも準備しておきたい絵本です。
今回は、ママたち向けのおはなし会になってしましましたが、ママたち、恐縮しながら子どもは子どもと絵本の世界を楽しんだ様子でした。こんな日もありますよね。
☆プログラム
♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊ぶ「たまごをポーン」
♪季節の歌&手袋人形「蛙の歌」
岡本 敏明 作詞 ドイツ民謡
大型絵本「だるまさんが」
同名絵本 かがくいひろしさく ブロンズ新社
絵本 「ゆかいなかえる」
同名絵本 ジュリエット・キープス文・絵 いしいももこ訳 福音館書店
大型絵本「ぴょーん」
同名絵本 まつおかたつひで作・絵 ポプラ社
詩+指人形「くまのおでかけ」
「おはなしのろうそく1」 中川李枝子作 東京子ども図書館
歌+指人形「ことりのうた」
♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...