top of page
検索

大人のためのおはなし会 第15回 2016年7月

  • mslib2014
  • 2016年7月9日
  • 読了時間: 2分

 2016年7月8日(金)は、「おはなしたまごの会 大人のためのおはなし会  第15回 」でした。玉川ボランティアビューローに於いて開催することが出来ました。

 前日の猛暑はやや治まり、比較的涼しい一日となり感謝です。お客様も昭島市や川崎市からお迎えして、有難い事でした。

 マイヤース景子先生の「7月の誕生石はルビーです。赤ちゃんが初めて認識す色は赤だそうです。それは、人間が、太古の時代から命を守る赤い炎や太陽の赤がDNAに組み込まれている証ではないか思われます。そんな赤を秘めた宝石がルビーです。」とのお話しで、聞き手の皆さまも深くうなずく所があったようでした。

 前半4名、休憩を入れて、後半3名が7つの「おはなし」をお届けしました。心をこめて、「おはなし」をお伝えする難しさをまたまた感じたひとときでした。 また、次回には、もっともっとお伝えすることが出来ますように!!

☆プログラム☆

こぶとり -朝鮮の昔話-                        

     「朝鮮の民話 上」 瀬川拓男、松谷みよ子著 偕成社

アナンシと五 -ジャマイカの昔話-                   

     「子どもに聞かせる世界の民話」矢崎源九郎編 実業之日本社

おばっちぇえ -日本の昔話-                    

      「かたれやまんば番外編2」 藤田浩子再話 藤田浩子の語りを聞く会編・発行

りこうなおきさき -ルーマニアの昔話-                 

     「りこうなおきさき」モーゼス・ガスター文 光吉夏弥訳 岩波書店

                   -休憩-

小石投げの名人タオ・カム -ラオスの昔話-           

     「子どもに語るアジアの昔話2」 松岡享子訳 こぐま社

うばすて山 -日本の昔話-                       

      「したきりすずめ -日本の昔話2」小澤俊夫再話 赤羽末吉画 福音館書店

ドナウ川の水の精 -オーストリアの昔話-                 

     「世界の恐ろしい話」(民話と伝説呪いの巻物12) 植田敏郎編著 池田龍雄画 偕成

次回の「大人のためのおはなし会」は、2016年10月14日(金)の予定です。

                                                             文責 澤井かずこ

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page