深沢図書館おはなし会 2017年3月
2017年3月22日(月)は、世田谷区立深沢図書館おはなし会でした。
昨日の寒さと打って変わって、やっと春らしい良い日になりました。私たちは、どんな顔ぶれの子どもたちが参加してくれるのかなという楽しみがある一方、用意した絵本や手遊びなどが今日の子どもたちのレベル(年齢)に合っているかしらと、心落ち着かずのこともあります。
私たちは、いつも30分ほど前に集まって、おはなしコーナーで、「おはなし会」の構成の打ち合わせするのですが、今日はその時から子どもたちが加わって、リハーサルも楽しんでくれました。そのせいですか、今日の「おはなし会」は、子どもたちのノリの良いこと。「おはなし会」全体がウキウキした和やかな雰囲気になりました。
♪詩&指人形「くまさんのおでかけ」 は、読み手がこの詩のために、「くまもん」のソックス(片方に3匹のくまもん)をはいて来ました。「7匹のくまさんだあ~」と子どもたちは、大喜び。良く見ているのですね。その後「くまのおでかけ、テクテク」を、繰り返し、楽しそうでした。
科学絵本の『たんぽぽ』は、少し難しいかしらと思いつつ読みましたところ、身近なお花ということもあってか、身を乗り出してよく見、聞いてくれました。
また、昨日の東京桜開花宣言に合わせ、♪春が来た♪を歌いましたが、小さい子もよく唱和してくれていました。
「またね」の言葉でさよならしました。
☆プログラム☆
♪手遊び 「たまごをポーン」
絵本「 「ベアベアくんのおかいもの」
ハリエット・ジーファート文 アーノルド・フォーベル絵 きたやまようこ訳 新風舎
♪詩&指人形「くまさんのおでかけ」
「おはなしのろうそく1」 中川李枝子作 東京子ども図書館
♪手遊び 「いちじく、にんじん」
♪童謡 「春が来た」
相馬御風作詞 弘田龍太郎作曲
絵本 「たんぽぽ」
平山和子ぶん・え 北村四郎監修 福音館書店
大型絵本「バルボンさんのおでかけ-ワニのバルボン-」
とよたかずひこ著 アリス館