世田谷区立中央図書館 幼児向けおはなし会
- mslib2014
- 2018年8月12日
- 読了時間: 2分
2018年8月4日(土)は、中央図書館幼児向けおはなし会でした。
酷暑が続いていますが、この日も朝から日差しの強い30℃を超す日になりました。
そんな中、兄妹弟の3名、パパママ4名、お子さんたち5名が参加して、始まる前から賑わっていましたので、「グー、チョキ、パーをして時間まで過ごしました。
♪手遊び「たまごをぽーん」は、一番年上の小2生が、卵料理を言い当てたので、皆なから盛大な拍手をもらって得意満面のお顔をしていました。
絵本「なつはうみ」は、熱い暑い夏の絵本で、今の季節にぴったりです。汗まみれの動物たちは、どうしたらこの暑さから逃れられるだろうか?考えて考えて、どこへ行ったでしょうか? 皆なで、「暑い、暑い、あち、あち」を連発しました。
♪手遊び「あじのひらき」は、 ♪「ずんずんちゃちゃ ずんずんちゃちゃ ずんずんちゃちゃ ほっ!」と歌って楽しそうでした。
絵本「できるかな?-あたまからつまさきまで-」は、いろんな動物が、いろんな動作をするのですが、子どもたちにも同じようにしてもらいました。一番受けたのは、ゴリラの胸たたきでした。何度も繰り返しました。
おはなし「くらーいくらいおはなし」は、怖そうに聞いていました。最後に「くらい箱」の中から飛び出した物は? 皆な、「きゃ~」と悲鳴を上げていましたが、「飛び出した物」でしばらく遊びました。
お土産は、折り紙の「ひまわり」。花瓶に挿したら本物みたいです。会員のSさんが折ってくれました。
子どもたち、「飛び出した物」と「ひまわり」を大事そうに持ってバイバイして行きました。
☆プログラム☆
♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊び「たまごをぽーん」
絵本「なつはうみ」
内田麟太郎文 村上康成絵 偕成社
♪手遊び「あじのひらき」
絵本「できるかな?-あたまからつまさきまで-」
エリック・カールさく くどうなおこやく 偕成社
おはなし「くらーいくらいおはなし」-創作-
ルース・ブラウン作・絵 深町真理子訳 佑学社
♪手遊び「ろうそく、ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...