代田図書館「子育て講座」2018年11月
- mslib2014
- 2018年11月23日
- 読了時間: 3分
2018年11月21日(水)は、日差したっぷりの秋晴れでした。この日は、世田谷区立代田図書館主催の「子育て講座-わらべうたであそぼう・オカリナとうたおう-」でした。今年で4回目になります。
この講座は、毎月の赤ちゃんおはなし会の拡大版で1時間弱のプログラムです。場所は図書館の上の階の代田児童館の広い集会室で、児童館のぽっかぽか広場の時間(10時半〜)に開催されました。
オカリナ隊の童謡メドレー演奏の中、親子さんたちがお部屋に入りました。今年もたくさんの親子さん(お母様26人、赤ちゃんと幼児28人)が参加してくださり、ありがたいことに集会室は満杯になりました。
スタートは、手遊び「ころころたまご」!。一番小さい赤ちゃんは、4カ月の赤ちゃん4人。ゴザの上にゴロンとねんねして私達たちのオカリナ演奏や歌や絵本をご機嫌で聴いていました。大きい子は3歳のお兄ちゃんで手遊びや紙芝居、パネルシアターなど、私たちの問いかけに一生懸命答えてくれました。
手遊び、体遊び、絵本、紙芝居、パネルシアター、歌などのプログラムを お母さまや子どもたち、職員さんと、会場にいるみなさんが一体になって、とても楽しい講座になりました。
そして、最後に卵の形の大きなくす玉が登場し、10匹のねずみちゃんたちと子どもたが力を合わせて、「よいしょ、よいしょ」と、くす玉のひもを引っ張りました。一生懸命引っ張って引っ張って、くす玉が割れると! 毛糸や羊毛フェルトで作ったマスコットがキラキラの紙吹雪とともにいっぱい飛び出しました。ママも子どもたちもびっくりした様子で 歓声を上げていましたよ。
土産は、色とりどりの毛糸のポンポンです。会員みんなで作りました。皆さん喜んで持ち帰ってくださいました。
図書館、児童館の職員さんにもたくさんお手伝いいただき、ありがとうございました。また来年も皆さんで楽しめる楽しい企画を用意して参加したいと思います。
☆プログラム☆
♪手遊び「ころころたまご」
♪手遊び「にんどころ」
大型絵本「ぴょーん」
まつおか たつひで作・絵 ポプラ社
紙芝居「ころころじゃぽーん」
長野ヒデ子作・絵 童心社
パネルシアター「でてこい でてこい」
林明子作・絵 福音館書店
体遊び「がたがたバス」
フランス民謡 訳詞/志摩桂
パネルシアター「山小屋いっけん」
月下和恵作 しばはら・ち画 アイ企画
♪手遊び「山小屋いっけん」
アメリカ童謡 (オカリナ伴奏付き)
♪人形劇と歌「たっぷたんたん&かくれんぼ」(オカリナ伴奏付き)
『のはらうた』くどうなおこ作 童話屋
「たっぷたんたん」高田千鶴子作曲
「かくれんぼ」澤井かずこ作曲
♪手遊び「にぎりぱっちり」
♪人形劇と歌「1ぴきの のねずみ」(オカリナ伴奏付き)
くす玉割り
お土産 毛糸のポンポン
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...