top of page
検索

中央図書館幼児向けおはなし会 2019年1月

  • mslib2014
  • 2019年1月5日
  • 読了時間: 2分

 2019年1月5日(土)は、世田谷区立中央図書館幼児向けおはなし会でした。

 今年初めてのおはなし会でした。寒さ厳しい雲ひとつない晴天の空が広がった日でした。パパママ2組、ママ二人、赤ちゃん一人、幼児4人が参加してくれました。

 ♪手遊び 「たまごをぽ~ん」は、皆さん、初めての手遊びだったのでしょう、なかなか答えが出て来ませんでしたが、初めの音のヒントをあげると、声を揃えて答えてくれて、嬉しそうなお顔になりました。

 紙芝居 「おひさま、あけましておめでとう!」は、おせちの材料のかまぼこちゃんが、えびちゃん、こぶちゃんetc.と初日の出を見に出掛けます。間に合わなそう?な時に、のしもちさんが皆なを乗せてくれ、無事に初日の出を見ることが出来ました。♪「は、は、は、は、初日の出」とお歌を歌いながら、楽しみました。

 ♪手遊び歌 「もちっこ焼いて」は、色んな物をつけていただきました。「あんこ」や、「ごま」、「のり」etc.と声があがりました。

 絵本 「ゆきふふふ」は、雪がどんどん積もって、あたり一面、真っ白々。子どもたちは大喜び。手の平で、雪を丸めて、いっぱい丸めて、それを集めて、まっ白々ちゃん(雪だるま)を作りました。雪遊びがしたくなるようでした。そして、お日様がでると、「じゅわじゅわじゅわん」とまっ白々ちゃんが溶けて行ってしまいました。雪の絵と音を楽しみました。

 絵本 「てぶくろ」は、ロシアの昔話。皆な、手袋を持ってる?毛糸の手袋。この絵本の手袋は?皆な、興味しんしんで絵本に見入りました。動物がその手袋に住み着くと、うんうんと確認しながら楽しみました。

 ♪季節の歌 「おおさむこさむ」は、寒い今日の日にピッタリのお歌でした。♪「おおさむこさむ」と口づさむ時には、本当に寒そうに体をゆすりました。

 お土産は、折り紙の「角松」と今年の干支の「いのしし」でした。会員のSさんの会心の作です。皆さん、大喜びでお持ち帰りでした。

 今年も、可愛い笑顔に会えますように、と思った「おはなし会」でした。

☆プログラム☆

♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」                

♪手遊び 「たまごをぽ~ん」                

 紙芝居 「おひさま、あけましておめでとう!」         

       すとうあさえ脚本 中谷靖彦絵 童心社

♪手遊び歌 「もちっこ焼いて」         

 絵本 「ゆきふふふ」            

       ひがしなおこさく きうちたつろうえ くもん出版

 絵本 「てぶくろ」-ロシアの昔話-           

       エウゲーニー・M・ラチョフえ うちだりさこやく 福音館書店 

♪季節の歌 「おおさむこさむ」 -わらべ歌-         

♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」                

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年4月第4週

2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。  雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...

 
 
 
中央図書館大人のためのおはなし会 第59回 2025年4月 

2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。     当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。      今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。    ...

 
 
 
中央図書館 小学生おはなし会 2025年4月 

2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。     あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。    ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。  ...

 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page