top of page
検索

代田図書館赤ちゃんおはなし会 2019年11月

  • mslib2014
  • 2019年11月21日
  • 読了時間: 3分

 2019年11月21日(木)10:30〜は、世田谷区立代田図書館赤ちゃんおはなし会をしました。

 冬の訪れを感じる寒い日でしたが、9組の赤ちゃんとママがおはなし会に集まってくれました。

 一番小さい2ヶ月の赤ちゃんは、ママに抱っこされて目をパチパチさせて、絵本や手遊びを楽しんでいました。5ヶ月から7ヶ月の赤ちゃんは一人でお座りしてゆったりと楽しみ、もうちょっと大きな一歳過ぎの赤ちゃんは、お友達と顔を見合わせたり、読んでいる絵本を覗きに来たり、と元気に動いていました。

 まず「ころころたまご」では、ママが赤ちゃんの頭を優しくなでておはなし会が始まります。

 絵本「かんぱーい」は、ママのコーヒーとわたしのジュースでかんぱーい! ぞうさんの親子はバナナでかんぱーい!といろいろな動物の親子がかんぱいをする絵本。みんなも一緒にかんぱーい!をして、おはなしの部屋はいっきにパーティムードになりました。

 「ころんだおきただるまさん」のからだ遊びでは、前に後ろに揺れながら、ママのお膝できゃっきゃと笑い声をだし喜んでいました。

 絵本「こちょばこ こちょばこ」は、くすぐりっこをする絵本。みんな笑いながら身をよじり楽しんでいました。

 手遊び「おつむはてんてんてん」は、詩人まどみちおさんの詩に手をつけた遊び。てんてんてん、ぽっぽっぽっ、ぱっぱっぱ・・・と、音にあわせて優しくママにタッチされ、みんな嬉しそうでした。

 「たべたのだーれだ」の絵本は、チーズ、葉っぱ、ブドウの絵にちょっとだけ穴が空いていて、食べた動物や虫たちが顔をのぞかせているしかけ絵本。「だーれだ?」の問いかけに、1歳4ヶ月の子達が絵本に近づいてきて見つけると指をさして喜んでいました。

 紙芝居「いもむしごろごろ」は、♪いもむしごろごろ♪の歌にあわせて、青虫さんがうんちしたり丸まったり・・・。最後はとってもきれいなちょうちょになってママがびっくりしていました。

 絵本「にんじんさんがあかいわけ」は、指人形と一緒におはなしを楽しみました。

 「ちょちちょちあわわ」の手遊びの後、オカリナ伴奏に合わせて「まつぼっくり」の歌をみんなで歌って、おはなし会はおしまい。また来月も元気に遊びにきてくださいね。

☆プログラム☆

♪手遊び「ころころたまご」

 絵本「かんぱーい」 

      山岡ひかるさく アリス舘

♪からだ遊び「ころんだおきただるまさん」

 絵本「こちょばこ こちょばこ」

      中川ひろたかさく 村上康成え ひかりのくに

♪手遊び「おつむはてんてんてん

      まどみちお詩

 絵本「たべたのだーれだ?」(こどものとも0、1,2)

      たむらしげるさく 福音館書店

 紙芝居「いもむしころころ」 

      長野ヒデ子脚本・絵 童心社

 絵本と指人形「にんじんさんがあかいわけ」

      松谷みよ子文 ひらやまえいぞう絵 童心社

♪今月の歌「まつぼっくり」 オカリナ伴奏付き

      廣田孝夫作詞 小林つや江作曲

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page