おでかけひろば まーぶる おはなし会 2022年9月
- mslib2014
- 2022年9月30日
- 読了時間: 2分
9月29日(木)は「おでかけひろば まーぶる」のおはなし会でした。
曇り空でしたが、気持ちの良い爽やかな日になりました。
読み聞かせの日を待って、「申込制なので直ぐに申し込みました」とおっしゃって下さったお母さんもあり、限定5組の0~1歳児の親子さんと保育園の2歳男児、保育士さん3名が参加のおはなし会でした。
参加者の検温、手洗い等、感染防止を徹底して運営されていました。
初めの手遊びは、「とんとんとんとん ひげじいさん」。続けて、きつねとたぬきの掛け合いの形で進む同名絵本を読みましたが、どの手遊びも繰り返すことで、皆さんもすぐ一緒に唱和して楽しんでくださっていました。
紙芝居「ころんこっつんこ」は、たまご、だるま、おきあがりこぼしが、ころんでは起き上がり、みんなで同じことを繰り返すおはなしです。「紙芝居を久しぶりに見ました、楽しかったです。図書館に、どんな紙芝居があるか探して読んであげます」と言って下さったお母さんがいました。
「だるまさん」シリーズは、聞き慣れているのか読み聞かせと同時に体を揺らして絵本に浸りきっているように感じました。
「くだもの ぱっくん」 は、子どもたちが大好きなくだものの絵本です、それぞれのくだものを手に取ってモグモグをしていました。
手袋人形を使っての演目「三びきチュー」は、子どもたちもお母さん方もとても喜んでくださいました。
お終いに、感想を言って頂き楽しい30分間になりました。
お土産は、『かめくんのさんぽ』のミニ絵本でした、喜んで下さいました。
☆プログラム☆
♪ はじめの手遊び 「とんとんとんとん ひげじいさん」
作詞不詳 玉山英光作曲
☆ 絵本「とんとんとんとん ひげじいさん」
藤本ともひこ構成・絵 ひさかたチャイルド
♪ 手遊び「にぎりぱっちり」
♪ 手遊び「ころころたまご」
☆ 紙芝居「ころんこっつんこ」
こがようこ脚本 和歌山静子絵 童心社
♪ 体遊び「ころんだ おきた だるまさん」
☆ 絵本「だるまさんが」
かがくいひろし作 ブロンズ新社
☆ 絵本「だるまさん の」
かがくいひろし作 ブロンズ新社
♪ わらべ歌「ここはとうちゃんにんどころ」
☆ 「くだもの ぱっくん」
真木文絵さく 石倉ヒロユキえ 岩崎書店
♪わらべ歌&手袋人形「三びきチュー」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...
Comments