top of page
検索

おでかけひろば まーぶるおはなし会 2024年12月

  • mslib2014
  • 2024年12月9日
  • 読了時間: 2分

 

 2024年12月9日(月)に,世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」で乳幼児おはなし会をしました。

 開始前には、なかなか集まらなかったのですが、始まる頃には3カ月の赤ちゃんからハイハイ期の赤ちゃん、そして2歳の幼児まで10組の親子さんが集まりました。

 最初に始まりの手遊び「とんとんとんとんひげじいさん」をすると、お母さんたちが赤ちゃんの手を取って一緒に歌いながら遊んでくれました。

 絵本「もりのおふろ」では、リズムに乗って「ごしごししゅっしゅっ!」とママに体をさすってもらって気持ちよさそうでした。

 紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」も、参加して掛け声をかけてくれました。大きくなるぶたや卵やケーキにびっくりしながら絵をじっとよく見ていました。

 ♪手遊び「もうすぐクリスマス」も、ママたちがすぐ覚えて一緒に歌ってくれました。おひざにだっこされて手の動きをしっかり見てました。

 その後は、プログラムになかったのですが、一声社の仕掛け遊びの「いないいないばあ」をしました。最初の「いぬがばあ!」というところを、勢いよく開いたので一番前の赤ちゃんがびっくりして泣いてしまいました。続いてのうさぎ、さる、お化けは、ゆっくり開きました。赤ちゃんは驚かしてはいけませんね。

 次にタンバリンをつかって絵本「チキカングー」を読みました。ママたちも赤ちゃんも手をたたきリズムにのって楽しそうでした。

 クリスマスの絵本「ねずみくんのクリスマス」は、ツリーの大きさを競っていたねずみくんたちが、ねみちゃんのやさしさに気が付いて反省するおはなし。最後に大きなツリーが、しかけで出てきます。ねずみくんチョッキの絵本を知っているのかな?みんなしっかり見ていました。

 次に「くまさんくまさん」で歌いながら身体遊びをして、サンタの帽子を被ったてぶくろ人形ののねずみさんが出てくる「いっぴきちゅう」でおはなし会は終わりました。

 お土産は折り紙のサンタさんでした。


☆プログラム☆

♪はじめの手遊び「とんとんとんとん ひげじいさん」

  「とんとんとんとん クリスマス」

 絵本「もりのおふろ」

  西村敏雄作 福音館書店

 紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」

  まついのりこ作 童心社

♪手遊び「もうすぐクリスマス」

 いないないばあ あそび

  「藤田浩子のおはなしの小道具」藤田浩子著 一声社

 絵本「チキカングー」

  樋勝朋巳作 こぐま社

 絵本「ねずみくんのクリスマス」

  なかえよしを・作 上野紀子・絵 ポプラ社

♪からだあそび「くまさん くまさん」

♪のねずみと「いっぴきちゅう」

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page