中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2024年2月第1週
- mslib2014
- 2024年2月9日
- 読了時間: 2分
2024年2月3日(土)、世田谷区立中央図書館にて乳幼児向けおはなし会をしました。
2月の寒さにも負けず赤ちゃん2名と幼児3名、パパママ4名がおはなしの部屋に集まってくれました。
最初に可愛いい手を出しておはなしのろうそくをつけて、手遊び「ころころたまご」をしました。パパに頭を撫でられて、赤ちゃんはにこにこご機嫌に、3歳の女の子はしっかりおはようございますのあいさつが言えました。
絵本「ちびすけどっこい」は、うさぎやたぬきやくまが、ふんどしを締めて相撲を取るおはなし。「はっけよい、のこった!」と、力の入った取り組みにじっと見入っていました。最後に、ちびすけ山が、くまに勝つとみんなにこにこ顔になりました。
♪わらべうた「にんどころ」では、誰ににてるかな~との問いに、「ママ!」とお返事がありました。ママがとっても嬉しそうでした。
絵本「やまのおふろやさん」は、しんしんと降る雪の中、山の中にあるほかほかお風呂に次々と動物たちがどっぼーん!とお風呂に入ります。最後に入ったのは雪だるま? 雪が溶けるとあれあれ? 何かが出てきましたよ。「だるまさん!」と女の子が当ててくれました。
そして、だるまさんの絵本「だるまさんが」を大型で読みました。「ぷっ」のところで大笑い、困った顔のだるまさんを見つけて「くさいから〜」と面白い反応をしてくれました。
続いては、手をお餅にして「もちっこやいて」をしました。あんこやきなこ、納豆をつけてもぐもぐたくさんお餅を食べましたよ。
大型絵本「おおきなかぶ」では 「うんとこしょ、どっこいしょ」の繰り返しを声をだして身体を揺らしながら楽しみました。引っ張るのに疲れちゃったおじいさんもしっかり見ていました。
この日は節分でしたので、最後に♪「まめまき」の歌を手の振りを付けながら歌いました。2、3歳の子達は上手に振りをしていました。鬼を追い出して、みんなに福が来ますように!
最後にろうそくを消しておはなし会は終わりました。
お土産は会員Nさんが、折った「おに」でした。
☆プログラム☆
♪手遊び「ろうそく、ぱっ〜」
♪手遊び「ころころたまご」
絵本「ちびすけ どっこい」
こばやしえみこ案 ましませつこ絵 こぐま社
♪わらべうた「にんどころ」
絵本「やまのおふろやさん」
とよたかずひこさく・え ひさかたチャイルド
大型絵本「だるまさんが」
かがくいひろしさく ブロンズ社
♪手遊び「もちっこやいて」
大型絵本「おおきなかぶ」
A・トルストイ再話 内田莉莎子訳 佐藤忠良画 福音館書店
♪歌「まめまき」
♪「ろうそく、ふっ〜」
お土産:折り紙の鬼(黄・青)
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...
Comments