中央図書館乳幼児向けおはなし会 2023年10月第4週
- mslib2014
- 2023年11月1日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年11月30日
2023年10月28日(土)は、世田谷区立中央図書館「乳幼児向けおはなし会」でした。
秋の清々しいお天気の中、7カ月の赤ちゃんから4歳のお姉さんまで12組の親子さん(一組は赤ちゃんとおじい様)が、「おはなしのへや」に集まってとても賑やかなおはなし会になりました。
初めの♪手遊び「ころころたまご」は、小さな手を握って卵の形を上手に作ってくれました。おはようの挨拶も元気にしてくれました。
絵本「おつきさまこんばんは」は、小さな絵本なのですが、大きな丸いお月様が夜空に出てくるとじっと静かに見入っていました。裏表紙のべーをしているお月様を見てにこにこ笑顔になりました。
次の絵本は表紙を見ただけで食べたくなる「おにぎり」の絵本です。ごはんをたいて、手のひらに水をつけて、塩をつけて、あつあつごはんをぎゅっぎゅっ。梅干し入れて海苔まいて、、、はいどうぞ。みんなとっても食べたそうなお顔でした。
次は、♪わらべ歌の紙芝居「ころころじゃっぽーん」です。♪やまからころころやーまいも♪と、歌いながらパパママも一緒にわらべ歌を楽しみました。
♪手遊び「あたまかたひざぽん」は、知ってる子は大きな声で歌いながら、赤ちゃんはパパやママに手を持ってもらいながら遊びました。
続いて顔を指さして遊ぶ♪わらべ歌「にんどころ」をしました。お顔を優しく指さして誰に似てるかな?最後の「こちょこちょこちょ」で、きゃっきゃっと笑い転げて私たちも楽しかったです。
絵本「でんしゃにのって」は、うららちゃんがおばあちゃんに会いに一人で電車に乗っていくおはなし。くまだ駅ではくまが、ぞう駅ではぞうが・・・、次々といろいろな動物が乗って来ます。はたして無事におばあちゃんの待っている駅に着けるかな?そして最後はおばけ駅?みんな絵本にじっと見入っていました。
♪手遊び「はらぺこおおかみ」は小さな指を出して、♪ぶんちゃ、ぶんちゃと、リズムに乗って歌いながら遊びました。体をゆすって楽しそうでした。
最後に、みんなで「どんぐりころころ」を歌いました。知っている子は、得意そうに元気よく歌ってくれました。
お土産は会員Nさんが制作したハロウィーンのおばけちゃんの折り紙です。嬉しそうに持って帰って行きました。
☆プログラム☆
〇はじめの手遊び「ころころたまご」
〇絵本「おつきさまこんばんは」
林明子さく 福音館書店
〇絵本「おにぎり」
平山英三ぶん 平山和子え 福音館書店
〇紙芝居「ころころじゃぽーん」
長野ヒデ子作・絵 童心社
〇手遊び「あたま かた ひざ ぽん」
〇手遊び「にんどころ」
〇絵本「でんしゃにのって」
とよたかずひこ著 アリス館
〇手遊び「はらぺこおおかみ」
〇歌「どんぐりころころ」
青木存義作詞 梁田貞作曲
お土産:折り紙「おばけかぼちゃを持ったおばけちゃん」
最新記事
すべて表示2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。 雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...
2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。 当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。 今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。 ...
2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。 あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。 ...
Comments