top of page

中央図書館「小学生おはなし会」2025年3月

 2025年3月9日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。赤ちゃん2名、幼児4名、小学2年生の同級生3名、パパママ6名の参加でした。

 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」は、小さい子たちは、パパママに手を添えてもらってろうそくを立てて、火をつけました。初めて「おはなし会」に参加した小学生たちは、真剣にろうそくに火をともして、心の中にしまいました。

 ♪手遊び「たまごをポーン」は、1個目は、考えて考えて、小学生が「卵かけご飯」と答えてくれました。それからも、一生懸命考えて、それぞれ「正解!」になると、得意気なお顔になりました。遅れをとった子はちょっと悔しそうなお顔にもなって、次の卵に挑戦しました。

 紙芝居「きき耳ずきん」は、神妙に見つめました。聞きなれない「きき耳ずきん」を理解してくれたかしら?と思ったことでした。最後は、ハッピーエンドになって、みんなのお顔が笑顔になりました。

 ♪手袋人形&お歌「ことりのうた」は、「とうさん」、「かあさん」のところを、お子さんの参加者のお名前を呼んで歌いました。みんな、自分の名前を呼ばれて嬉しそうでした。

 絵本「たべてあげる」」は、食べ物の好き嫌いが激しい「りょうたくん」に、小さな「りょうたくん」が現れ、嫌いな食べ物を食べてくれました。あれもこれも食べてもらっているうち、小さな「りょうたくん」はだんだん大きくなって、「りょうたくん」まで、お口の中へ。見ていた子どもたちの驚いたこと~!!! びっくりの後はどうなったでしょう?

 大型絵本「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 」は、ものすご~く大きな絵本にびっくり。電車に乗って、トンネル抜けて、どんどん電車は走ります。電車に乗っている人たちのことも、子どもたちはよく見てました。

 ♪手遊び「ろうそく、ふっ~」は、心の中にしまっておいたろうそくを取り出して、静かに消しました。小学生たち、真剣に聞いていたので、「おはなし会」が終わって、ホッ~とした様子でした。

 お土産は、色とりどりの折り紙の「吹きゴマ」でした。

 

☆プログラム☆

♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」

♪手遊び「たまごをポーン」

 紙芝居「きき耳ずきん」

  赤木かん子文  中川大輔絵 埼玉福祉会商品事業部 

♪♪手袋人形&お歌「ことりのうた」

  与田準一作詞 芥川也寸志作曲

  絵本「たべてあげる」」 

  ふくべあきひろぶん おおのこうへいえ 教育画劇

  大型絵本「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 」

  間瀬なおたか作・絵 ひさかたチャイルド

♪手遊び「ろうそく、ふっ~」


 

Comentarios


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page