中央図書館乳幼児おはなし会 2023年11月第1週
- mslib2014
- 2023年11月5日
- 読了時間: 2分
2023年11月4日(土)は、世田谷区立中央図書館乳幼児おはなし会でした。
前日は「文化の日」で3連休初日、当日は3連休の中日で、雲一つない秋の日になり、屋外への外出日和のようで、図書館内は閑散としていました。それでも、おはなし会には、赤ちゃん2名、幼児4名、パパ1名、ママ4名が参加してくれました。
♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」は、赤ちゃんは、ママが手を取って、幼児たちは自分で手を握ってグーを作り、人差し指をロウソクに見立て、上手に火を点けました。そのロウソクを遠くの椅子の上に置く子がいました。
♪手遊び「ころころたまご」もお歌に合わせて、卵、ヒヨコ、コケコの形を手で作って、繰り返しました。
紙芝居「みんなでぽん!」は、丸、四角形、三角形の中から、何かが飛び出しました。皆で、「ポン」と手を叩くと出て来るのです。それが楽しくて、「ぽん」とお口で言いながら、手を叩きました。
♪わらべうた「どんぐりころちゃん」 は、最後に「どんぐりはちくりしょ」で、じゃんけんで勝負しましたので、みんな真剣でしたよ。
大型絵本「おべんとうバス」は、バスに色んな美味しいものが乗っていて、みんなで、知っている食べ物を当てっこしました。
♪手遊び歌「モグモグ」は、食べ物を、音に合わせた動作をして楽しみました。「豆腐」は、指10本に、手のひらをふっ~て吹く。「ベーコン」は、「あっかんべ」をして、頭をコンとたたく。思い掛けない動作があって、みんなの笑顔がはじけました。
絵本「モーっていったのだあれ?」は、屋根の上の雄鶏が、「モー」の鳴き声を聞いて、誰が言ったのが、探しく行くと・・・。ロバは、「ぴーほー」ってないたので、みんなで大笑いしました。
♪歌&フェルト人形「二羽の小鳥」は、指の上にとまっていたチッチとピッピが、飛んでったり、もどって来たり、丸で手品のようなので、子どもたち喜びました。今回は大成功でした。
♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」は、ロウソクを遠くに置いておいた子は、それを取りに行ってから、真剣に火を消しました。
お土産は、Ⅿさんが2枚の折り紙を組み合わせて折った「りす」でした。「可愛い!」と言ってくれた子も、「また、来るね」って帰って行った子もいました。
☆プログラム☆
♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊び「ころころたまご」
紙芝居「みんなでぽん!」
まついのりこ脚本・画 童心社
♪わらべうた「どんぐりころちゃん」
大型絵本「おべんとうバス」
真珠まりこ作・絵 チャイルド本社
♪手遊び歌「モグモグ」
絵本「モーっていったのだあれ?」
ハリエット・ツィーフェルトぶん シムズ・ターバックえ
はるみこうへいやく 童話館出版
♪歌&フェルト人形「二羽の小鳥」
♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...
Comments