中央図書館乳幼児おはなし会 2024年12月第1週
- mslib2014
- 2024年12月10日
- 読了時間: 3分
2024年12月7日(土)に世田谷区立中央図書館「おはなしのへや」で、乳幼児おはなし会をしました。
当日は朝から冷え込み、なかなか気温が上がりませんでしたが、3カ月の赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんまで14人の子どもたちとママ、パパ14人が集まって、お部屋はぎゅううぎゅうで、熱気で暑いくらいになりました。
最初に、♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」を、みんな可愛いお手手で点けてくれました。
♪手遊び「ころころたまご」も、手を卵にしたりひよこにしたり、にわとりさんにしたり、と上手に出来ました。赤ちゃんたちは頭を「いい子、いい子」してもらって嬉しそうでした。
絵本「もりのおふろ」は、森の中の大きなお風呂に次々と動物たちが集まってきて、背中の洗いっこ。ごしごししゅしゅ!の掛け声でパパやママに体をこすってもらってくすぐったそうに笑っていました。
次の「おおきくおおきくなあれ」の紙芝居は、参加型で「ぶた!」「おっきくなった!」「たまごからひよこがでるよ!」などとたくさんの反応をしてくれました。最後に大きなイチゴのケーキを、ぱっくぱく食べるまねっこをしてみんな満足そうでした。
次は、クリスマスの♪手遊び「とんとんとんとんクリスマス」を楽しみました。いつものひげじいさんで馴染んでいる歌に合わせて、よく見て遊んでいました。
絵本「チキカングー」は、タンバリンを使って読みました。リズムに合わせて手をたたいて、一緒に「チキカングー」と声を出してみんなにこにこでした。
絵本「ねずみくんのクリスマス」は、ツリーの大きさを比べていたねずみくんたちが、ねみちゃんのやさしさに恥ずかしくなるおはなし。さいごの仕掛けで現れた大きなクリスマスツリーにびっくりしていたようです。
♪からだ遊び「くまさんくまさん」は、幼児に立ってもらって体を使って遊びました。片足で立つところでは、「おっとっと」となりながら頑張っていました。
最後に、ろうそくを「ふーっ」と消しておはなし会はおしまい。
お土産は折り紙のクリスマスツリーです。おうちで貼ってもらうようにキラキラシールやお星さまを一緒につけました。親子で楽しんでくれるといいですね。
今回もたくさんの元気な子供たちに会えてとても楽しかったです。
☆プログラム☆
♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊び「ころころたまご」
大型絵本「もりのおふろ」
西村敏雄さく 福音館書店
紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」
まついのりこ 作 童心社
♪手遊び「とんとんとんとん クリスマス」
絵本「チキカングー」 根来 4分
樋勝朋巳作 こぐま社
絵本「ねずみくんのクリスマス」
なかえよしを・作 上野紀子・絵
♪からだ遊び「くまさんくまさん」
♪手遊び「ろうそく、ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...
Comments