top of page
検索

中央図書館乳幼児向けおはなし会 2024年4月第4週

  • mslib2014
  • 2024年4月30日
  • 読了時間: 2分

 2024年4月27日に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で「乳幼児おはなし会」をしました。

 朝から小雨の降る日でしたが、三連休初日ということもあり、図書館には親子連れがたくさん来館していました。

 おはなし会には、赤ちゃんから4歳まで9人の子どもたちと、7人のパパママが集まって賑やかでした。中でも4歳と1歳の姉弟はずっと手を繋いでいて可愛いらしかったです。

 始めの♪手遊び「ころころたまご」は、可愛いい手をグーにして卵を作って、歌に合わせて上手に動かしていました。おはよう!の挨拶も元気にしてくれました。

 絵本「ちょうちょう ひらひら」は小さい絵本ですが、まどみちおさんの詩が心地よく、にしまきかやこさんの春らしい温かい絵に惹きつけられてとても良く見ていました。こっちだよーと指を指して楽しんでいました。そして、和紙で作ったひらひらちょうちょが1人1人にとまったらとっても喜んでいました。

 紙芝居「おまめくんぱちぱち」は、ぱちぱちと小さな手を叩いておはなしに参加して楽しんでいました。赤ちゃんも上手にぱちぱち出来ましたよ。最初にアクシデントがありましたが、みんな静かに待っていてくれて嬉しかったです。

 ♪「たんたんたんぽぽ」と「ずくぼんじょ」は春を感じる手遊びです。ママのおひざでする赤ちゃんバージョンと、自分の手やほっぺで遊ぶ幼児バージョンをしました。最後にジャンプ〜!してみんなニコニコ笑顔でした。

 「いちにのさんぽ」はひろかわさえこさんのほのぼのした絵本。小さな絵本でもしっかり見ていましたよ。いちに、いちに、いちにのさんぽ🎵のリズムにのってお散歩に行きたくなったかな?

 パネルシアター「かくれんぼ」は、「🎵もういいかい、まあだだよ」の掛け声で、隠れてる物を当てて盛り上がりました。ちょうちょ!かに!たこ!と、2歳〜4歳の子達が大きな声で当ててくれました。

 最後は、♪さよならあんころもちをしておはなし会を終わりました。

 

 お土産は会員Sさんが折り紙で作った武者兜です。お気に入りの色を選んで大切に持って帰りました。

 もうすぐ子どもの日、すくすくと元気に大きくなってね!


⭐︎プログラム⭐︎

◯♪手遊び「ころころたまご」

◯絵本「ちょうちょう ひらひら」

  まどみちお文 にしまきかやこ絵 こぐま社

◯紙芝居「おまめくんぱちぱち」

  とよたかずひこ脚本・絵 童心社

◯♪手遊び「たんたんたんぽ」

     「ずくぼんじょ」

◯絵本「いちにのさんぽ」

  ひろかわさえこ作 アリス館

◯パネルシアター「かくれんぼ」

  月下和恵作・絵 アイ企画

◯♪さよならあんころもち

 

お土産:折り紙「武者兜」

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page