top of page
検索

中央図書館幼児おはなし会 2023年12月第1週

  • mslib2014
  • 2023年12月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年12月7日

 2023年12月6日(水)は、世田谷区立中央図書館「幼児おはなし会」でした。

 このところ寒い日が続き、当日もお日さまが出ているのにも日中でも15度を下回る日になりました。

 「おはなしのへや」には、まだ早いかしら?と思いながらも、クリスマスのオーナメントの飾り付けをしました。  

 それなのに、会の始まりの15時になっても誰も「おはなしのへや」には入っては来ません。閲覧室には、小学生低学年らしい姉弟が宿題をしていましたが、誘っても「大丈夫です」と軽くお断わりされてしまいました。

 今回は、子どもたちの参加は無し、と諦めていたところ、パパに連れられた姉弟が来てくれて、続いて、先ほどお断りされた姉弟も。その後、ママと女の子と赤ちゃんも参加してくれました。

 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」は、「昔は、囲炉裏とか、焚火の周りで「おはなし」を聞いたので、ここでは、ロウソクに火を点けましょう」と始めました。パパが、「そうなんだ」とうなづいて、お歌を歌って、真剣なお顔でロウソクに火を点けました。

 ♪手遊び「たまごをポーン」は、みんな初めての経験だったようで、楽しそうに卵を割って、答えを真剣に考えました。5つの卵から出来たのは、「ケーキ」でした。ポップクリームとイチゴを乗っけて、いただきました。

 紙芝居と絵本は、クリスマスバージョンでした。

 絵本「まにあいませんよサンタさん!」は、世界中の子どもたちのために、コンピューターや自動包み機など最新機械でプレゼントを準備しようとしたサンタさん。機械の使い方は難しい。クリスマスイブまでに、プレゼントは間に合ったでしょうか?ドキドキしながら、絵本を見つめました。

 ♪手遊びもクリスマスバージョンでした。あと何日?のクリスマスイブの日を思って楽しく歌いました。

 お土産は、折り紙「ゴリラ」&「かめ」&「りす」の中からお好きな色のお好きな動物をお持ち帰りいただきました。

 みんなのところへ、サンタさんからのプレゼントが届きますように。プレゼントは、何がいいか決めているそうですよ=事前インタビューより


☆プログラム☆


♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」 

♪手遊び「たまごをポーン」

 紙芝居「くーすけのクリスマス」 

  やすいすえこ作 槌田義晴絵 教育画劇

♪手遊び「とんとんとんとんクリスマス」 

 絵本「もりのてぶくろ」                

  八百板洋子ぶん ナターリヤ・チャルーシナえ

  福音館書店

 絵本「まにあいませんよサンタさん!」  

  ルシール・パウニーぶん ロブ・ルイスえ

  山下明生やく 文渓堂

♪手遊び「もうすぐクリスマス」             

  絵本「クリスマスにはおくりもの」         

   五味太郎著 絵本館

♪手遊び「ろうそく、ふっ~」           

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page