中央図書館幼児向けおはなし会 2020年12月
- mslib2014
- 2020年12月5日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年12月6日
2020年12月4日(土)は、世田谷区立中央図書館幼児向けおはなし会でした。
小雨の降る寒い日になりましたが、4組の親子さん参加でお子さんは5名でした。
12月最初の土曜日ですので、クリスマスおはなし会になりました。会場には、背景のカーテンに折り紙や毛糸やフェルトで作られたクリスマスオナメントが飾られ、クリスマスの雰囲気になりました。
♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」は、小さな指で真剣にろうそくを立ててくれました。
♪手遊び「たまごをぽーん」は、卵を一つずつ割っていきましたが、一つ目の「生卵」は、やっぱりお答えが出てきません。一人のママが助け舟を出してくれて、「今の子は、生卵は食べてないわね。」。二つ目の「目玉焼き」、三つ目の「卵焼き」、四つ目の「ゆで卵」は、お子さんたちに答えてもらい、五つ目は、ママに答えてもらいました。女の子たち、ちょっと恥ずかしそうに答えてくれました。
紙芝居「くーすけのクリスマス」は、くまのくーすけのクリスマスイブのおはなし。サンタさんが待ち遠しいくーすけは、お父さんに「サンタさんは寝ているときにしか来ない。」と教えられ、ようやく眠りました。そして、次の朝に・・・。皆、どうなるんだろう?と息をこらして見ていました。
♪手遊び「クリスマスツリー」は、♪「もうすぐクリスマス」と歌います。クリスマスツリーを飾って、
1番目は ろうそく 「ぱっ~」
2番目は クリスマスベル 「リン~」
3番目は サンタのお髭 「ヘ~イ」
4番目は、粉雪 「ふわ~」
5番目は、お星さま キラ~
「メリー クリスマス!」
絵本「ぼく、サンタさん」は、色んな動物が、クリスマスツリーを持ったり、引っぱったりして登場。次は、だれが出てくるか?興味津々、皆の目が真剣そのもので、絵本を見つめました。全員登場で、大きなクリスマスツリーを飾って、パーティの始まりです。
♪指人形&わらべ歌「いっぴき、ちゅう」は、3匹のネズミさんたち、頭にクリスマスの三角帽をかぶって登場です。一匹出てきたかと思うと、次は何匹出てくるかしら?そのうち、小さな男の子が出てきて、一匹のネズミさんを持ってママのことろへ。残りの二匹でお歌を続けました。皆、にこにこ顔で、歌い続けましたよ。
絵本「クリスマスにはおくりもの」は、クリスマスイブにサンタさんが女の子の靴下にプレゼントを入れようとすると、「あれ~?」、靴下の中にプレゼントが。「サンタさんへ」だって。サンタさんだって、プレゼントをもらったら嬉しい~。 次の朝、サンタさんと女の子、ある場所で、お互いのプレゼントをつけてるのでした。皆のお顔も満足気で、ニコニコでした。
♪歌「赤鼻のトナカイ」は、ママたちに歌詞カードをお渡しして、歌ってもらいました。楽しそうに2回も歌いました。
♪手遊び「ろうそく、ふっ~」は、心の中にしまっておいたろうそくを消してもらいました。
お土産は、緑の色違いで固めの紙を重ねて作った「クリスマスツリー」。振ると「リンリン」とベルがなる優れもの。会員のSさんの力作です。色とりどりのリボンが付いていて、どの色にしようかなと一生懸命かんがえて、お気に入りを選んでいました。
「メリークリスマス」、良いクリスマスをお迎えくださいね。
☆プログラム☆
♪手遊び「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊び「たまごをぽーん」
紙芝居「くーすけのクリスマス」
やすいすえこ作 土田義春画 教育画劇
♪手遊び「クリスマスツリー」
絵本「ぼく、サンタさん」
村上勉作あかね書房
♪指人形&わらべ歌「いっぴき、ちゅう」
絵本「クリスマスにはおくりもの」
五味太郎作 絵本館
♪歌「赤鼻のトナカイ」
作詞:新田 宣夫 作曲:MARKS JOHN
♪手遊び「ろうそく、ふっ~」
最新記事
すべて表示2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。 夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...
2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...
Comments