深沢図書館おはなし会 2022年11月第2週
- mslib2014
- 2022年11月11日
- 読了時間: 2分
2022年11月9日(水)、世田谷区立深沢図書館でおはなし会がありました。
出入りはありましたが、小学生3名と幼児5名、パパが1名と時々ママが3名くらい。年配の方も1名後ろで楽しそうに見ていました。
久しぶりの30分のおはなし会は、絵本3冊、手遊び3つ、そして詩でした。
☆プログラム☆
♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊び「たまごをポーン」
★絵本 「おちばきょうそう」
白土あつこ作・絵 ひさかたチャイルド
♪手遊び「やきいもグーチーパー」
☆詩「おかあさんのごちそう」
「おはなしのろうそく4」中川梨李枝子作 東京子ども図書館編、発行
★絵本 「だんごころころ」」
松谷みよ子文 和歌山静子絵 福音館書店
♪手遊び 「そばだんご」
★絵本 「おちゃのじかんにきたとら」
ジュデス・カー作・絵 晴海耕平訳 童話館出版
♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」
絵本「おちばきょうそう」は今の時期にぴったり。たっくんとタヌキが落ち葉掃除の競争をして、落ち葉の山ができたら最後は焼いもをした元気な楽しい絵本です。
絵本「だんごころころ」は、おばあさんのおだんごを食べてしまったお地蔵さまが、お礼にいいことを教えてくれます。はっきりした絵に短い言葉。小さい子も良く見ていました。
最後の絵本は「おちゃのじかんにきたとら」。礼儀正しく訪ねて来て、家のものを次々食べてしまうとらの物語に引き込まれました。い
詩「おかあさんのごちそう」はお料理しているおかあさんの様子を、僕の視点で語る素話。ゆったりていねいな語り口でできあがったカレーに納得です。
3つの手遊びでは、卵料理を即答してくれたり、「やきいもグーチーパー」は「ヨウチエンデシタコトアル」と自信を持って元気に参加してくれた子もいました。「そばだんご」は、さすが小学生で、2と3、4と1は、合計5になる数字だと答えてくれて、最後は5と5でそばまんじゅう(10)になって大満足でした。
お土産はAさんのつくった折り紙の「りす」など。「かわいい!」と一生懸命選んでいましたよ。
図書館のスタッフのお話しでは、初めて参加のお子さんが3名でしたが、手遊びがあったので、最後まで集中して、楽しく参加出来たようです、とのことでした。
最新記事
すべて表示2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。 雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...
2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。 当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。 今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。 ...
2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。 あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。 ...
Comments