top of page
検索

深沢図書館おはなし会 2023年3月第2週

  • mslib2014
  • 2023年3月11日
  • 読了時間: 2分

 2023年3月8日(水)は、世田谷区立深沢図書館で「おはなし会」でした。

 ぽかぽかと春のような暖かさ、外遊び向きの日でしたが小学生2名幼児2名の参加で、春の絵本をじっくりと楽しみました。


☆プログラム☆

♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」

♪手遊び 「たまごをポーン」

★絵本 「おねぼうさんはだあれ?」

  片山令子文 あずみ虫絵 Gakken

★絵本 「里の春 山の春」

  新美南吉作 鈴木靖将絵 新樹社

♪手遊び 「つくしんぼ」

★絵本 「はなさかじい」

  松谷みよこ作 西村繁男絵 童心社

♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」


 ♪手遊び 「たまごをポーン」は、すっかり覚えていてすぐに答えてくれるので、どうやって食べようか?と問いかけながら楽しみました。ホットケーキはメ―プロシロップ、蜂蜜、バター、「ソノママデモ イインジャナイ?」とユニークでした。

絵本「おねぼうさんはだあれ」は、ウサギのミミちゃんが「オキテ オキテ モウハルヨ」と森の友だちを起こしに行きます。お寝坊な動物たちの目を覚まさせた春は?可愛い動物たちと優しい語り口に思わず引き込まれます。

新見南吉の幼年童話を絵本にした「里の春 山の春」。春をまだ知らない小鹿の好奇心に優しく応える親鹿やおじいさん。真剣に聴きいてくれている子どもたちの春はどんものなのでしょう?

 春になると顔を出す「つくしんぼ」、「たんぽぽ」、「もぐら」、「へび」の手遊びを、みんなで楽しんでから昔話絵本「はなさかじい」を読みました。少し長いのですが、年長さんと小学生はじっくりお話を楽しんでくれました。年少さんは夢の中、至福の時ですね。

 お土産は会員制作の「むねパッチン」に折り紙テントウムシを付けました。野原に飛んでいけ!春ですよ。

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page