top of page
検索

深沢図書館おはなし会 2023年6月第4週

  • mslib2014
  • 2023年6月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年7月10日

 2023年6月28日(水は、世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。

 梅雨の晴れ間の蒸し暑い日になりました。定刻には、幼児7名、児童3名、保護者4名の皆さんが集まってくださいました。絨毯コーナーで、場所を譲り合いながら和気あいあいと始まりました。


☆プログラム☆

♪ 手遊び「ろうそく ぱっ」

♪ 手遊び「たまごを ボーン」

☆ 絵本「ピッツァぼうや」

 ウィリアム・スタイグ作 木坂涼 訳

セーラー出版

♪ 手遊び「5つのメロンパン」

  中川ひろたか 作詞 イギリス民謡

☆ 絵本「おだんごぱん」

  せたていじやく わきたかずえ

  福音館書店

♪ 歌 「あめふりくまのこ」

  鶴見正夫 作詞 湯山昭 作曲

☆ 絵本「なまえのないねこ」

  竹下文子文 町田尚子絵 小峰書店

♪ 手遊び「ろうそく ふっ」


 ♪「たまごを ポーン」は、サクサク答えがでて、最後のホットケーキをみんなでパクパク食べました。

 今日の絵本は3冊とも少し大きい子向けでしたが、小さい子たちも集中して見て聴いてくれていたようです。

 絵本「ピッツァぼうや」は初め、ピートがピッツァの生地になるところで???の表情でしたが、次第に話に入ってくれ、お父さんと乗せる具を決めるところでは興味津々でした。

 ロシアの昔話の「おだんごぱん」は、良く知られているお話です。読み手が訳文のリズムに乗って読めていたかちょっと心配でしたが、繰り返しの歌部分ではハミングをしながら聞いてくれて楽しんでくれました。

 絵本「なまえのないねこ」はメロン色の目をした猫が、自分の名前を呼んでくれる飼い主に出会え、ホッとして終わりました。女の子たちがしっかり付いて来てくれました。

 ♪手遊び歌の「5つのメロンパン」はお母さんたちも、子どもたちも直ぐに手を使って遊んでくれました。

 また「あめふりくまのこ」は、「この歌好き!」と小さい子が声を上げました。声掛けして一緒に歌うと、より楽しかったかなと反省しました。

 色とりどりの両面折紙で作ったカタツムリがお土産でした。


最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 

Comments


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page